しかま あき
大阪市出身。関西学院大学社会学部卒業後、読売新聞の記者として約7年、さまざまな取材活動に携わる。その後、国内外で雑誌やWebなど向けに、取材、執筆、撮影など。主なジャンルは、旅行、飛行機・空港、お土産、グルメなど。ニコンカレッジ講師をはじめ、空港や旅行会社などでのセミナーで講演活動も。
日本のクレカが使えない場所が実はある!? キャッシュレスが普及する韓国の要注意スポットとは
キャッシュレス決済が普及する韓国で、クレジットカードが使えないことはあるのだろうか。国内旅行感覚の気楽さは魅力だが、最新の現地事情はチェックしておきたいところ。
韓国で“ほぼ”使えないって本当? 旅行必携の地図アプリ「Googleマップ」の代わりに何使う?
旅行に欠かせない「グーグルマップ」が、日本人にとって身近な海外の1つである韓国で使えないことをご存じだろうか。旅行ジャーナリストのシカマアキが最新の韓国事情を紹介する。
人口は日本の半数以下なのにパスポート保有率は高い……韓国で格安「LCC」が乱立する特殊事情
2024年末に続き2025年1月にも航空機事故が発生し、再び注目を集めた韓国系LCC。人口が少ない割にLCCが次々と就航する韓国ならではの航空事情とは。日系LCCとの違いも紹介。
スタバもマックもほぼ2倍、一風堂は3000円超え? 金銭感覚も狂う米ニューヨークの別世界ぶり
日本人旅行者がいない? もはや日本とは別世界? 物価高騰が報じられるアメリカ・ニューヨークを10年ぶりに訪問した旅行ジャーナリストが、2024年12月時点のその別世界ぶりをリポートする。
飛行機代0円、無料宿泊……旅のプロに聞いてみたら、旅費「節約」テクがこんなにもあって驚いた
「昔の方が安く旅ができた」と言われて久しいが、工夫次第で旅費を節約する方法は“実は”いくつもある。旅行に行きづらい今こそ、グレードを落とすことなく旅行費用を安くする方法を旅行ジャーナリストが教えてくれた。
高すぎる、空室がない! 国内出張「ホテル」問題、旅のプロに聞いた「安く泊まる」ための秘策
都市部では、週末ともなるとビジネスホテルですら「1泊2万円」も珍しいことではない。出張が多いビジネスパーソンが、できる限り安く泊まるためにできることとは? 旅行ジャーナリストに聞く。
「ただ格安なだけ」ではない、中長距離LCCの先駆け「スクート」は“要求が多い”日本人向き?
格安航空会社(LCC)は、運賃が安く旅費が節約できる移動手段として市場を拡大している。LCCの先駆的存在のシンガポール発「スクート」の担当者に聞いた、安いだけではない強さの秘訣(ひけつ)とは。
Jリーグ最短「ピッチまで5m」「選手が近い!」長崎スタジアムシティにサポーターの反応は?
「日本一ピッチに近いスタジアム」として、全国のサッカーファンから熱視線の長崎スタジアムシティを取材!
空港内も愛犬と一緒に!? 飛行機も鉄道も「ペット同伴」が当たり前、北欧のほっこり乗り物事情
飛行機も鉄道も「ペット同伴」が当たり前? 北欧を旅すると、日本人にとっては意外な光景があります。
台風接近や予測不可能なゲリラ雷雨、地震……飛行機の「欠航」はスピード勝負で予定変更を!
夏の飛行機旅では、台風やゲリラ雷雨などに加えて頻発する地震にも注意しておきたいところ。台風の接近や急激な天候の変化などによる予測不可能な「欠航」に備えて準備できることとは? 旅行ジャーナリストが解説する。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら