家計簿・家計管理
家計管理の基本(6ページ目)
家計管理のやりくりを紹介します。家計簿のつけ方や節約・貯蓄の方法など家計管理の情報満載。夫婦の働き方やライフプランに合わせたあなたにぴったりの家計管理の方法を見つけましょう。
記事一覧
住宅ローンの組み方でわかる!貯まる人・貯まらない人
ガイド記事二宮 清子住宅ローンを組んでも「貯まる人」と「貯まらない人」の違い住宅ローンを組んだとしても貯蓄ができるように家計を健全に保つのは、家族を守るためにとても大切なことです。しっかり考えているつもりでもその後、「貯まる人」と「貯まらない人」に分かれるのはなぜでしょう。住宅ローン借入前と借入後の家計を多く見てきまし...続きを読む
パートの「106万円の壁」どう考える?良い働き方とは
ガイド記事二宮 清子社会保険適用範囲が拡大!106万円の壁とは?働き方を考えよう平成28年10月からパートタイマーのうち以下の要件をすべてを満たす約25万人を対象に、社会保険への適用が拡大されます。1、週20時間以上2、月額賃金88,000円以上(年収106万円以上)3、勤務期間1年以上見込み4、学生は適用除外5、従業...続きを読む
マイナス金利で預けるより「使う」ほうがお得な時代?
ガイド記事二宮 清子お金は預けるより、使う方がお得になる時代預金のメリットは流動性と安全性マイナス金利の影響で、普通預金の金利が0.001%に引き下げられ、連動して生命保険の貯蓄型商品が販売停止になるなど、お金を預けてもメリットがない時代となりました。お金を預けて得るメリットがほとんどない反面、お金を使うことにはいろん...続きを読む
世帯収入アップも!専業主婦が仕事復帰するポイント
ガイド記事二宮 清子専業主婦に憧れる女性は多い!?専業主婦の仕事は尽きない今の時代「専業主婦は贅沢な職種」と揶揄される位、共働き世帯が増えていますが、今でも、20代の3人に1人が「専業主婦」を希望しているといいます。私自身も「専業主婦」に強い憧れを抱き、長男の出産を機に仕事を辞め、憧れの専業主婦になりました。最初の頃は...続きを読む
春休みに!ムダ使いを防ぐ中高生向けの金銭教育
ガイド記事二宮 清子中学生・高校生の子どもにお金の使い方をどう教える?小さいうちは貯金箱でお金を管理しよう春休みは中学生や高校生が散財しがちな時期です。子どもがいる人はお金の使い方が気になる時期ではないでしょうか。具体的には以下のような支出になります。・暖かくなってきたので、遊園地やレジャーパークへのお出かけ費用・デー...続きを読む
思わぬ大金が!夫に内緒のお金の扱い方
ガイド記事二宮 清子夫に内緒の「お金」ありませんか?夫婦間で隠している「虎の子」はありませんか?「へそくり」とは呼べない程の預貯金や資産の事です。例えば、両親からの贈与・相続したお金や、保険金や不動産、宝くじや投資等で数百万円~数千万円の大金を手にした…しかし、パートナーにはその事は秘密にしているというケースです。家計...続きを読む
マイナス金利が家計に与える影響のポイント3つ
ガイド記事二宮 清子そもそも「マイナス金利」とは?そもそも「マイナス金利」とは何だろう?と思う方も多いでしょう。少し難しいかも知れませんが、少しの間頑張って読んでくださいね。アベノミクスの金融政策とはなんだった?アベノミクスの金融政策では、銀行が保有している日本国債を日銀が買い取って民間銀行の保有するお金の量を増やしま...続きを読む
老後破産をしない!親子で注意するお金のコツ8つ
ガイド記事二宮 清子時代に合った家計管理の方法とは?親世代との違い前回は、親と子ではお金に関するジェネレーションギャップがあるという事をお伝えしました。親とは違う家計の守り方があるとすればどのような事に注意すればいいのか8つのポイントをお伝えします。1.稼いで世帯収入をアップさせる夫婦共働きで、女性も「103万円の壁を...続きを読む
老後破綻を招く?親世代とのお金観の違い4つ
ガイド記事二宮 清子親と子どもの、「お金」のジェネレーションギャップとは?基本的に私達は親を手本にするため、「親と同じような生活をしていたら困らないだろう……」という経済観念や潜在意識の中で生活しています。また、お金に関する悩みや疑問を他人と共有することを善しとしない考え方が依然として根付いていることもあり、一番の相談...続きを読む
「ぬるま湯家計」に陥りやすい人の特徴とは
ガイド記事二宮 清子使途不明金の多い「ぬるま湯家計」とは多くの家計相談を受ける中、「今は困っていないけど今後がなんとなく不安」というお客様がとても多いことに気付きます。そのような場合ほとんどがこれまでお金に困った経験が無いため、漠然とお金を使っているけれど、このままでいいのだろうか……?このままいくと将来ヤバイのでは?...続きを読む