結婚して子どもが生まれたけど気が付いたら貯蓄がゼロ、住宅ローンの負担が大きい、など家計のお悩みは様々。6人の方のお悩みにFPがアドバイスをします。
-
更新日:2012年07月10日
1>貯蓄を増やすために家計にどう手を付ければいいのか
大きなローンもなく、そんなに無駄遣いをしているとも思えない。なのに、なぜか貯蓄が増えない……。こんな悩みを持つ人も少なくないのでは。会社員の渡辺さんもそんな1人。どこに解決のカギがあるのでしょうか。
-
更新日:2012年07月10日
2>養育費頼みの貯蓄、教育資金が用意できるか不安です
仕事で家計を支え、子育てに家事全般もこなす。小川さんのように、小学生以下の子どもを抱えたシングルマザーは、まさに毎日が戦場。加えて家計のリスクも抱えています。病気で自分が倒れたら、養育費が途絶えたら……。
-
更新日:2012年07月10日
4>リストラの可能性もあり、老後が不安です
自分は大丈夫、自分の勤務先は大丈夫。そう言い切れないのが、現代社会でのリストラです。飯島さんもその思いを強くし、将来が不安になってくると言います。「もしも」に備えるために家計はどうすべきかを考えます。
-
更新日:2012年07月10日
6>住宅ローンを2本抱える。効率よく返済するには?
家計負担の代表が住宅ローン。長期にわたる固定支出は悩みの種、という人も多いはず。ところが、相談者の内海さんをそんな重荷を2つも背負っています。しかも、お子さん3人の教育費はこれからがピーク。難題にぶつかっています。