銀行・郵便局/銀行・郵便局関連情報

普通のカードじゃつまらない! 各行のキャラクターカード(2ページ目)

常にお財布の中に入れておくことの多い、メインバンクのキャッシュカード。やはりデザインも気になりますね???各行のキャラクターカードのご紹介です。

大寺 由紀子

カード
各行の個性派カードをチェック!

新生銀行「32色から選べるカラフルキャッシュカード」


ひと味違ったサービスをかなり意識している(?)新生銀行から、またまた変わったコンセプトのキャッシュカードが誕生。総合口座「PowerFlex」のキャッシュカードを、32色の中から選べるというサービスを開始。キャラクターカード等、数種類のタイプから絵柄を選べる口座というのはありがちですが、32色からカードの色を選ぶというのは斬新なアイデアですね。本気で迷ってしまいそうです。

32色のカードには、それぞれ名前とイメージ・ストーリーがついているそうです。キャッシュカード自体の機能は、これまでと同様。既に口座をお持ちの方で、カラーキャッシュカードへの変更を希望の場合は、2005年8月からカラーキャッシュカードへの変更申し込みを受付開始予定とのことです(キャッシュカードの再発行には手数料がかかる場合もあるそうです。)。

新生銀行「32色から選べるカラフルキャッシュカード」


ソニー銀行「PostPet デザインキャッシュカード」


ソニー銀行のサービスサイトには、「MONEYKit」・「MONEYKit-PostPet」・「MONEYKit-ACTIVE」の3つのインターフェイスがあり、口座開設時にこの3つのサイトの中から、自分が利用したいインターフェイスを選択します。インターフェイスは、口座を開設した後でも簡単に変更することができますが、キャッシュカードのデザインは、口座開設時に選択したインターフェイスに合わせたデザインとなります。

ソニーのプロバイダーサービス「So-net」のキャラクターとしてあまりにも有名な「PostPet」デザインのキャッシュカードが欲しい方は、口座開設時のインターフェイスには「MONEYKit-PostPet」を選びましょう。口座開設後に別のデザインのキャッシュカードに変更することもできます。キャッシュカードの再発行手数料として1,575円がかかりますので、デザイン選びは慎重に!

ソニー銀行「PostPet デザインキャッシュカード」


たかがキャッシュカードのデザイン…といったご意見もありますが、殺風景なカードよりお財布の中のワンポイントに、こうしたキャラクター系のカードもいいかもしれません。もちろん、大切なのはカードで引き出せる中身の方ですが…。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます