旅の準備・お得・便利/宿をとる技ありテクニック

宿(旅館・ホテル)の種類と選び方(2ページ目)

旅行の満足度を左右する宿泊施設。ホテルにするか、旅館にするか……迷うことも多いですよね。今回は宿泊施設の種類とオススメの選び方をご紹介します。

村田 和子

村田 和子

旅の準備・お得・便利 ガイド

2001年All Aboutオープン時よりガイドに従事。旅行ジャーナリストとして、自らのプロフィールや経験から、消費者視点で旅のアドバイスを行う。「旅で元気になる」「上質な旅をお得に」をテーマに、執筆、媒体出演、講演活動等を実施。国内・海外旅行の旅のノウハウ、子連れ旅行、旅育も得意。

...続きを読む

失敗しない宿選び

畳が落ち着く旅館派も多い
最近は旅の目的や過ごし方が千差万別で、万人に居心地のいい宿というのは難しくなっています。同行者や旅の目的にあわせて、適切な宿を選ぶことが重要となります。私の経験から以下のポイントについて、ホームページやクチコミサイトなどでチェックし、自分に合ったものを選択されるとよいかと思います。

1. 客層(ファミリーが多いか? カップルが多いか? 宿泊者の年齢など)
2. 料理(種類や量はもちろん、食べる場所~部屋食かレストランか~などもチェック)
3. 設備(客室の快適さ、パブリック施設の充実度)
4. 宿のポリシー(経営者のポリシーやスタッフブログ)
※現地に行ってからでないと分からない、サービス(ソフト面)を
チェックするのに有効です。
5. 分からない点、不明な点は直接聞いて反応を見る

実は私は、宿の料金体系も確認をするようにしています。経験上、お子様連れの場合は、お子さんの料金が状況によって(食事の有無や種類、寝具の有無など)何段階かに分かれている方が、子連れのニーズを把握している快適な宿のことが多いです。

また、平日と休日の料金の差が大きい場合は注意が必要です。サービス自体は平日と休日であまり違わないのが現状ですから、休前日に宿泊するとコストパフォーマンスがよくないと感じることがあるしょう。経験から、稼働率がよく、顧客の立場に立って運営している宿は、週末の料金の上がり幅が少ないことが多いように思います。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます