一人旅/一人旅におすすめのスポット

伊香保温泉のシンボル・石段街をおさんぽ

群馬県の伊香保温泉へ行ってきました。そぞろ歩きにオススメなのが中心地の石段街。360段の石段をゆっくりゆっくり上りながら、両脇に連なるお店をのぞいていきました。味わい深いお店ばかりで楽しい1日でした。

塩田 典子

塩田 典子

一人旅 ガイド

トラベルライターとして、旅行誌、女性誌、一般誌、web媒体、企業のPR誌にて取材・執筆を行う。多い時で月10日は旅の空の下。これまで訪れた土地は350カ所以上。近年は宿・ホテルの取材、各地の食材・料理取材を多く手がける。関心が高いのは、特産品を生かした料理やスイーツ、地酒、工芸品、温泉やスパなど。

...続きを読む
石段街
石段の上段ヘ行くほど見下ろす景色は抜群!
群馬県の伊香保温泉へ行ってきました。数ある群馬の名湯のなかでも、400年以上の歴史をもつ古湯として知られる由緒正しき温泉地。伊香保温泉のシンボルといえば、360段にも及ぶ石段の続く石段街。伊香保温泉を訪れる人が必ずといっていいほど立ち寄る場所。この日も、春休みが終わり連休前の平日にも関わらず、老若男女多くの観光客が訪れていました。
 
石段街
石段の途中にはレトロな郵便ポストも!
石段街の両脇には、老舗の宿や風情ある土産店、飲食店が連なります。かなりの急勾配なので、一瞬尻込みしてしまいそうになりますが、気になったお店をのぞきつつ、ゆっくりゆっくり上ってみることにしました。
 

散策のスタートはまず日帰り湯から

石段の湯
御影石貼りの浴槽のほか洗い場も広々
まず最初に訪れたのは、日帰り湯の「石段の湯」。蔵造りの建物に大きな暖簾が目印。男女別の内湯がひとつずつ設けられています。御影石貼りの浴槽には、茶褐色の湯がなみなみと注がれています。そう、これが有名は『黄金の湯』! 伊香保温泉で約1,400年前からこんこんと湧き続けるといわれる伝統ある源泉が引かれているのです。

湯船に浸かってみると、何となく肌がしっとり潤ってくる感じ。それほど湯温は熱くなかったのですが、体の芯までよく温まり、お風呂から出た後も指先までポカポカ感が続きました。伊香保の湯は子宝の湯としても知られるようですよ。

「石段の湯」
・住所:群馬県渋川市伊香保町伊香保36
・TEL:0279-72-4526
・営業時間:9:00~21:00(11~3月は~20時30分、入場は閉館30分前まで)
・定休日:第2・4火曜
・交通(電車):バス停伊香保温泉から徒歩5分

次ページでは、温泉街にいることを忘れてしまうほどオシャレなカフェへご案内します。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます