梅の和菓子と甘味メニューで、ほっとひと息
![]() |
店舗脇に植わった「鴛鴦梅」は、お店の商標にもなっています |
紅梅にこだわるだけあって、店舗の周りや向かいの自家梅園では、一花に二つの実をつける「鴛鴦(エンオウ)」や、吉川英治が命名したという「書屋蝶(ショオクノチョウ)」など、珍しい紅梅の銘木を観賞することもできます。
![]() |
手前の「紅梅饅頭」奥の「花梅大福」ともに喫茶コーナーで味わえます |
他にも、梅酒を加えて練り上げたのし梅「梅絹」(9個入1,120円)、青梅の刻み甘露煮を使った上生菓子「梅ほの香」(12個入1,375円)など、梅にちなんだ和菓子がいっぱい。これらはすべて併設する喫茶スペースでお茶と一緒に味わえるので、商品を試してから購入できるのがいいですね。
![]() |
喫茶スペースの人気メニュー「青梅葛切り」。ほんのり甘酸っぱくて後味爽やか |
「紅梅苑」
・住所:東京都青梅市梅郷3-905-1
・地図:Yahoo!地図情報
・TEL:0428-76-1881
・営業時間:9:30~17:00(喫茶のみ平日~16:30)
・定休日:月曜(3月は12・19日は営業)
・交通:JR青梅線日向和田駅から徒歩3分
自家栽培の梅干しをベースにした梅関連商品がいっぱい!
![]() |
どれにしようか迷うほど、多彩な商品が揃う店内 |
![]() |
自家製梅干しをはじめ、個性豊かな梅商品の数々 |
![]() |
陶房「KAZ」中尾和正氏の作品。中央奥の器は店内で梅パフェの器に使われているそう |
「美よしの園」
・住所:東京都青梅市梅郷4-702-2
・地図:Yahoo!地図情報
・TEL:0428-76-0790
・営業時間:9:30~17:00
・定休日:火曜(観梅期間中は営業)
・交通:JR青梅線日向和田駅から徒歩5分
梅にちなんだお土産を購入したら、次はとっておきのランチスポットへと参りましょう。実はこの近くに、全国的にも珍しい梅料理の専門店があるのです。次回の後編で、詳しくご紹介しますね。お楽しみに!