青梅線の車窓
![]() |
都心から乗り換えなしで直通する列車も |
起点の立川から30分ほどで青梅駅へ到着。ここまでは何の変哲もない郊外の住宅地を走り、特別な風景はありませんが、ちょっとずつ畑が増えていくので何となく郊外へ郊外へと向かっているのだな、とわかります。ほとんどの列車はここ青梅止まりですので、奥多摩行きに乗り換えです。
![]() |
東京都にもこんなところがあるのです |
![]() |
通勤電車もここでは別の顔 |
次のページではガイド高橋もよく行くイチ押しの途中下車駅をご紹介!
次のページへ>>
新宿駅から直通列車で90分の奥多摩。そこには同じ東京とは思えない風景が広がります。まもなく紅葉の最盛期が訪れるJR青梅線を、ガイド高橋イチおしの途中下車スポットとともにご紹介します。
![]() |
都心から乗り換えなしで直通する列車も |
![]() |
東京都にもこんなところがあるのです |
![]() |
通勤電車もここでは別の顔 |
鉄道ファンならすぐに答えられる!? 今日から使える鉄道略語「チウホセ」ってなんだ?
【2025年春】「青春18きっぷ」新ルール解説! 値段・期間から特例区間まで、使い方が全部分かる
「西宮北口駅」の略称は北口?西北?阪急電鉄の投稿に「私はきたぐち」「当然ニシキタ」議論盛り上がる
「山手線の線路には実は…存在しません」JR東が投稿した“驚きの事実”に鉄道ファンからコメントが殺到
まるで『逃走中』のハンター!? JR東日本の「新たな取り組み」にSNSユーザーからはさまざまな声が
「観光列車」満足度ランキング! 一生に一度は乗りたいおすすめTOP10【2024年】
あなたはいくつ知ってる? 都心から1時間以内で行ける「日本一の鉄道駅」6選