生活家電ニュース/生活家電関連情報

家電メーカー各社にみるカスタマーサービス 無料or有料?顧客サービスの実情

意外と見落としがちなカスタマーサービス。そこで、各社のサービス体制を比較してみました。意外な事実が判明!ちょっと考えさせられますよ。

執筆者:戸井田 園子

家電を購入する際に、価格・機能・デザイン・納期etc...と、いろいろなチェックポイントがありますよね。しかし、カスタマーサービスについてはいかがでしょうか?購入時にはあまり気にしないものですが、買ってから問合せをしようとしたり、いざ修理という時に、困った経験がある人も多いのでは?

そこで、今回は家電メーカーのカスタマーサービスに注目!各社のホームページに詳細が明記されていますが、それらを比較しつつまとめてみました。すると...カスタマーサービスに対して疑問が!?では、ご一読下さい。

<INDEX>
  • 各メーカーのサービス窓口設定状況・・・P.1
  • 購入後は有料が常識?・・・P.2


  • 各メーカーのサービス窓口設定状況

    まず、カスタマーサービスには、どんな窓口が設定されているかご存知でしょうか?アフターサービスを思い浮かべる人が多いと思いますが、大きく分けて2つの窓口が設定されています。

    問合せ窓口
    ほとんどのメーカーが「問合せ全般」として窓口を統一して設定していますが、購入前と購入後の窓口を別々に設定しているメーカーもあります。購入前と後の差は以下のようになっています。

    【購入前】
    購入前の買い物相談がメイン。製品について聞きたいことがある場合や、カタログが欲しい場合などの相談を受け付けてくれます。買おうと思っている製品について、細かい使い勝手や機能の説明を受けたい人は、この窓口を上手に利用しましょう。

    【購入後】 製品購入後の使い方相談がメイン。使い方が解らなかったり説明書の通り動かない時など、相談に応じてくれます。製品別に専用ダイヤルが設定されてるメーカーもあります。

    インターネットの普及で各社のホームページから問合せができるメーカーが増えているため、窓口業務と時間が合わなくても問合せは可能となりました。急ぎの用件でなければ、ネットからの問合せは便利ですね。

    修理関係の窓口
    電化製品の修理は「購入店に依頼」を原則としています。しかし、贈答品であったり引越しで購入店が遠い場合などのために、窓口を設けています。修理の依頼だけでなく、修理が必要かどうかの相談もできますので、家電の調子がおかしい時など利用すると良いでしょう。また、ネットで修理依頼の申し込みができるメーカーもあります。忙しい人には便利なシステムですね。

    窓口についての詳細は、取り扱い説明書やホームページで確認できます。そこで、ガイドが各社のホームページを参考に、窓口の電話番号や受付時間などをもう少し詳しく調べてみました。すると...気になる現象が!!

     つづきは...次のページで!>>

    • 1
    • 2
    • 次のページへ

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます