旅の準備・お得・便利/旅の準備・お得・便利関連情報

1月末で休館!今こそ伝統のパレスホテルへ(2ページ目)

昭和36年に開業したパレスホテル。東京の中心で、多くの人、そして日本の歴史を見守り続けたホテルが、建替えのために2009年1月末日で休館に。現在フィナーレを飾るべく様々なイベントを開催。見所をレポート。

村田 和子

村田 和子

旅の準備・お得・便利 ガイド

旅行ジャーナリスト。「旅で元気になる」をテーマに活動。親子で47都道府県を踏破し旅育メソッドを提唱。著書に「旅育BOOK(日本実業出版社)」。クルーズコンサルタント、総合旅行業務取扱管理者。大人旅、ひとり旅も得意!

プロフィール詳細執筆記事一覧

特別展示“パレスHistory”でタイムスリップ! こんな懐かしい展示も!


ロビーにて1月末日まで開催のパレスHistoy。宿泊者以外も自由に見ることができる
パレスホテルのロビーでは、現在“特別展示パレスHistory”を開催中。無料で見学することができます。パレスホテルの前身は、昭和初期に開業した国有国営のホテルテート。その後払い下げを受け、昭和36年10月1日パレスホテルとしての一歩を踏み出しました。


開業当初のホテルのパンフレット
当初は帝国ホテルなどとともにバイヤーズホテル(外国人向宿泊施設)として稼動し、異国の人々、文化、情報が集まり、やがて様々なサービスやモノの発祥の地となっていきます。約半世紀にわたるパレスホテルと、そして日本の歩みについてがわかる展示の数々。展示されている映像やパネル、備品などは、昭和世代には懐かしいものであり、昭和を知らない世代にとっては新鮮で新しいものに感じることでしょう。



開業当初、昭和36年のVTRを放映。音声もしっかりと。
必見なのはオープン当初(昭和36年)のビデオ映像。よく残っていたとホテルの方も感心するほど。車や着ているものなども昭和の懐かしい雰囲気が胸に心地よく響きます。


ディナーショーのポスターも。宝塚のトップスターの姿もある
そして今では珍しくはありませんが、ホテルのディナーショー、世界の料理フェア、そしてシェフが教える料理教室なども、パレスホテルはいち早く開催。それを支えた初代総料理長 田中徳三郎氏、そして日本のバー文化を築いた初代チーフ・バーテンダーである今井清氏の功績などもパネルで紹介されています。


歴代のドアマン・ベルボーイの制服の展示も
他にも、開業当初の鍵やパンフレット、ベルボーイ、ドアマンの歴代の制服、パレスホテルに縁のある著名人の方からのメッセージなど見応え十分。東京駅から散歩がてら、また仕事の帰りにでも、ちょっと訪れてみてはいかがでしょう?

もてなしの極みを感じるロイヤルバーでマティーニはいかが?
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます