今回はAll About編集部が実施した節約に関するアンケートから、49歳女性の失敗談をご紹介します。
回答者のプロフィール
回答者本人:49歳女性家族構成:既婚(子あり)
雇用形態:正社員
職業:不動産営業事務
世帯年収:450万円
現在の年収や暮らしに満足しているか:満足していない
肉・魚をやめて豆類中心の食事に
女性は食費の節約で失敗しました。「食費を減らすためお肉とお魚をいったん中止し、豆腐や野菜類、揚げ豆腐などを中心とした食生活に変更しました」と言います。もともと食材が肉類に偏り過ぎており、健康にもよくないと女性は感じていたそう。計算すると半額近くコストを抑えられることが分かり、節約に踏み切ったのですが……。
「肉や魚がないと満足感を得られず、ドカンと大きく買い物や外食などをしてしまって、かえってコストがかかってしまいました」
「食べた気がしない」と子どもたち
なんと、失敗は買い物でのリバウンドだけではありませんでした。子どもたちからクレームが入ってしまったそう。「シチューやカレーにはお肉がほしいと言われてしまった。これでも精いっぱい考えたけれど、同じようなご飯ばっかりで飽きた、と怒られてしまいました」と振り返ります。
女性は「成長期の子供にとっては、やはり食べたいものが食卓にないのは辛いのだとわかりました」とコメントしています。
<調査概要>
節約の体験談に関するアンケート
調査方法:インターネットアンケート
調査実施日:2025年8月28日
調査対象:全国20~60代の200人(男性:63人、女性:137人)
※回答者のコメントは原文のまま記載しています。
※本記事で紹介している人物のプロフィールや数値などは、プライバシー保護のため編集部で一部改変している場合があります。







