【前回の幸せのカルテ:「今よりもっと幸せになる“リセット法”!」はこちら】
小さな見直しで充実度が大きく変わる
ついこの間まで暑かったのに、あっという間に季節が変わって、日が落ちるのが早くなりました。長い夜をどうお過ごしでしょうか? 日常のあれこれに追い立てられて、ただ眠るだけ? それでは、ちょっともったいない。12星座別の開運法を探っていきましょう。毎日の暮らしは、単調な繰り返しになりやすいのですが、小さなことを見直すだけでも、1日の充実度が大きく変わって、人生全体の底上げができるようになるはずです。
<目次>
- おひつじ座さん(3月21日~4月19日生まれ)の幸せのカルテ
- おうし座さん(4月20日~5月20日生まれ)の幸せのカルテ
- ふたご座さん(5月21日~6月21日生まれ)の幸せのカルテ
- かに座さん(6月22日~7月22日生まれ)の幸せのカルテ
- しし座さん(7月23日~8月22日生まれ)の幸せのカルテ
- おとめ座さん(8月23日~9月22日生まれ)の幸せのカルテ
- てんびん座さん(9月23日~10月23日生まれ)の幸せのカルテ
- さそり座さん(10月24日~11月22日生まれ)の幸せのカルテ
- いて座さん(11月23日~12月21日生まれ)の幸せのカルテ
- やぎ座さん(12月22日~1月19日生まれ)の幸せのカルテ
- みずがめ座さん(1月20日~2月18日生まれ)の幸せのカルテ
- うお座さん(2月19日~3月20日生まれ)の幸せのカルテ
おひつじ座さん(3月21日~4月19日生まれ)の幸せのカルテ
あなたにとって夜とは、「延長タイム」です。おひつじ座さんの本来のピークタイムは、早朝、日の出の時間です。
でも、この時間に起きている人は、ほんの一握り。多くの場合、夜は翌日の運気の前借りをして、その分、朝はパワーチャージでなかなか起きられないはず。
【よくある症状】
眠るのがもったいない。
そんな気持ちになりやすいでしょう。本当は昼間のように活動したいのです。でも、世界は寝静まっているので、ゲームや動画配信をチェックし続けてしまい、ダラダラと寝そびれることに。
>【おひつじ座さんにオススメする夜の過ごし方、処方箋】はこちら
おうし座さん(4月20日~5月20日生まれ)の幸せのカルテ
あなたにとって夜とは、「おやすみタイム」です。夜は家にいるもの。
そんな刷り込みがあるでしょう。このため、夜遊びをしていても、何かいけないことをしているような気分がずっと続きそう。残業や仕事の持ち帰りで、働いていると、通常以上の疲れを感じることに。
【よくある症状】
「早く寝よう」「さっさとお風呂に入ろう」と思っているのに、ぼんやりしてしまって、あっという間に時間だけが過ぎていくでしょう。
「あれ? もう22時?」と慌てて、寝支度に入ることも珍しくなさそう。
>【おうし座さんにオススメする夜の過ごし方、処方箋】はこちら
ふたご座さん(5月21日~6月21日生まれ)の幸せのカルテ
あなたにとって夜とは、「もう1人の自分」です。ふたご座さんは、二面性の持ち主。
日中バリバリと働けば、夜はダラダラしたいのです。逆に、昼間ぼんやりしているなら、日が落ちてから覚醒するでしょう。1日のバランスを昼夜でうまく使い分けていくはず。
【よくある症状】
刺激を求めます。
面白そうなイベントがあれば、足を運んだり、実況をチェックしたり、日中にできなかったことを消化しようとするでしょう。ストレス解消のはずが、疲労も手伝って、エンドレスで周遊することに。
>【ふたご座さんにオススメする夜の過ごし方、処方箋】はこちら
かに座さん(6月22日~7月22日生まれ)の幸せのカルテ
あなたにとって夜とは、「インナースペース」です。暗いのは、苦手。
思い出したくないことばかり、頭に浮かんでしまうし、今日という日が終わりに近づくことで、なんとなくセンチメンタルにもなりやすいでしょう。感受性が過剰になってしまい、扱いに困ることに。
【よくある症状】
人恋しさ、物悲しさを持て余して、人間関係で失敗しやすいのです。
日中に比べて、夜間のほうがトラブルになりやすい気がしませんか? また、推し活にのめり込み、気付いたら深夜、朝までドハマリすることも。
>【かに座さんにオススメする夜の過ごし方、処方箋】はこちら
しし座さん(7月23日~8月22日生まれ)の幸せのカルテ
あなたにとって夜とは、「お楽しみタイム」です。日が暮れると、不思議とパワーが湧いてくるでしょう。
日中、なかなかスイッチが入らない日も、夜になった途端にアクティブに動けるはず。あなたにとって夜は、とっておきの時間です。テンションも上がっていきます。
【よくある症状】
「今夜はどこに行こう」「誰と会おう」「何をしよう」と無限にアイデアが湧いてくるでしょう。
ただ、ちょっとやってみると、「もういいや」になりやすいのでは? 家にいるのに、おうちに帰りたいと感じるほど。
>【しし座さんにオススメする夜の過ごし方、処方箋】はこちら
おとめ座さん(8月23日~9月22日生まれ)の幸せのカルテ
あなたにとって夜とは、「反省タイム」です。「もっと頑張れたのではないか」「他にやりようがあった気がする」と1日の終わりにモヤモヤした思いが湧き起こりやすいでしょう。
日中の出来事、自分の未熟さ、至らなさに目が向いて、ちょっとブルーになりがちです。
【よくある症状】
気分転換に出掛けたり、趣味や遊びに興じたりしても、また、そこで「やり過ぎた」「他にやるべきことがあったのに」という気分になりそう。
完璧な1日の過ごし方と比べて、不完全さ、アンバランスさを嘆くことに。
>【おとめ座さんにオススメする夜の過ごし方、処方箋】はこちら
てんびん座さん(9月23日~10月23日生まれ)の幸せのカルテ
あなたにとって夜とは、「脱力タイム」です。日が落ちて世界が闇に包まれると、あなたは子ども返りをするでしょう。
ちょっと不安な気持ちになって、誰かの温もりを感じたくなるのです。寂しく、心細く、途方に暮れて、自分と身近な人たちとの境目が曖昧になります。
【よくある症状】
「なんであんなことをしちゃったんだろう?」と自分が分からなくなることが多そう。
普段言わないことを言う、やらないことをやる、それほど好きではないのに一夜を共にするなど、思いがけない狂いが生じやすいはず。
>【てんびん座さんにオススメする夜の過ごし方、処方箋】はこちら
さそり座さん(10月24日~11月22日生まれ)の幸せのカルテ
あなたにとって夜とは、「回復タイム」です。夜が巡ってくると、ホッとするでしょう。
今日1日を乗り切った、よく頑張った、あとは、好きなことをして過ごせばいいと。やっと自分に戻れて、好きなだけリラックスして過ごせるのです。あなたは、夜の住人です。
【よくある症状】
ハメを外し過ぎて日々の暮らしに支障が出やすいようです。
夜に始めたことが楽し過ぎて、勤務中上の空になる、集中できない的なことが起こりやすいはず。推し活、配信者への関心が高まる分、自分をないがしろにしそう。
>【さそり座さんにオススメする夜の過ごし方、処方箋】はこちら
いて座さん(11月23日~12月21日生まれ)の幸せのカルテ
あなたにとって夜とは、「フリータイム」です。夜をどう過ごすかで、人生の行方が変わっていく。
そんなイメージを持っていそう。例えば、受験勉強、あるいは、第二の人生など、人が見ていない時間にコツコツと努力を重ねた人だけが歩ける道があると知っているのです。
【よくある症状】
頑張れば報われると分かっているのに、頑張れないでしょう。
何かをしなくてはいけないと思いながらも、ぼんやりと時間を溶かしてしまいやすいはず。好きなこと、楽しいことでいっぱいにするところから始めて。
>【いて座さんにオススメする夜の過ごし方、処方箋】はこちら
やぎ座さん(12月22日~1月19日生まれ)の幸せのカルテ
あなたにとって夜とは、「オンタイム」です。昼夜の区切りがなくなりやすいのが、やぎ座さん。
もともと苦行好きなため、ハードな状況になればなるほど、覚醒するような一面があります。やるべきことが終わるまでは、たとえ夜でも自分の時間はないと考えがち。
【よくある症状】
夜になったらやろうと思っていたことを持ち越しやすいでしょう。
仕事が終わらない、誰かにつかまるなどイレギュラーなことが起こって、心積もりが狂いやすいのです。私用を入れたら、他がキツキツになることも多そう。
>【やぎ座さんにオススメする夜の過ごし方、処方箋】はこちら
みずがめ座さん(1月20日~2月18日生まれ)の幸せのカルテ
あなたにとって夜とは、「プライベートタイム」です。1日の終わりくらい、自分の好きなように過ごしたい。
単なる希望というよりも、当然の権利だと感じているでしょう。このため、思うように過ごせないと、ストレスがたまることに。何ものにも縛られたくないのです。
【よくある症状】
人に煩わせたくない思いが強め。
自分のペースで過ごしたいし、一緒に過ごす人は厳選したいでしょう。合わないものは弾いていきます。繁忙期の残業、子育てなどの24時間体制の対応は、テンションキープが難しいはず。
>【みずがめ座さんにオススメする夜の過ごし方、処方箋】はこちら
うお座さん(2月19日~3月20日生まれ)の幸せのカルテ
あなたにとって夜とは、「ダウンタイム」です。夜になったら、体を休めるもの。
遠い昔からの刷り込みがあなたの中には、しっかりと根付いているでしょう。ただ、ただ寝るだけでは、ちょっと惜しいと感じているはず。もっと有効活用したいと望んでいるのです。
【よくある症状】
「早く寝なきゃ」と思えば思うほど、目が冴(さ)えて軽い睡眠障害に陥ったり、動画や実況をエンドレスで見て、寝そびれたりしそう。
結果、翌朝、楽しんでリフレッシュというよりも、だるさ、後ろめたさが残ることに。
>【うお座さんにオススメする夜の過ごし方、処方箋】はこちら








