家計簿・家計管理

すき家が定番「牛丼」を値下げ、並盛450円に!吉野家・松屋と比較してみた

牛丼チェーン店「すき家」が、2025年9月4日から牛丼の価格を引き下げます。物価高が続く中での値下げは、私たち消費者にとってちょっとしたうれしいニュースです。※サムネイル画像:PIXTA

All About 編集部

株式会社すき家は、2025年9月4日から牛丼価格を引き下げることを発表しました。物価高が続く中での値下げ発表は、私たち消費者にとってちょっとしたうれしいニュースです。

牛丼(並盛)は480円から450円に!

今回の改定で、すき家の牛丼(並盛)は480円から450円に、大盛は680円から650円に値下げとなります。対象は全国約1980店舗で、店内利用・持ち帰りとも同じ価格です。すき家にとっては2014年以来11年ぶりの値下げとなるようです。

◆すき家 牛丼価格改定(2025年9月4日~、税込)
ミニ:430円→390円(-40円)
並盛:480円→450円(-30円)
中盛:650円→650円(変更なし)
大盛:680円→650円(-30円)
特盛:880円→850円(-30円)
メガ:1030円→1030円(変更なし)
※一部店舗では改定時期や金額が異なる場合あり
※詳細は9月4日以降の店内掲示または公式ホームページをご確認ください

牛丼チェーン店の牛丼(牛めし)価格を比較してみると?

牛丼チェーン店「すき家」「吉野家」「松屋」3社の、牛丼(並盛、大盛)価格を比較してみました(いずれも店内利用・税込)。

すき家
並盛:450円(480円から値下げ)
大盛:650円(680円から値下げ)
※2025年9月4日から

吉野家
並盛:498円
大盛:740円
※大盛は2025年4月10日に44円値上げ

松屋
並盛:460円
大盛:680円
※並盛は2025年4月22日に30円値上げ

こうして並べてみると、すき家は今回の値下げで最安に!同社は、近年の物価高を背景に、「このような経済環境の中、すき家の牛丼を多くのお客様により手頃な価格でお楽しみいただきたいという想いから、価格改定を決定しました」と説明しています。

すき家の牛丼には、国産ブランド米が100%使われているのもうれしいところ。もちろん、それぞれのチェーン店に「ここならではのおいしさ」があります。外食の値上げが続く中、今後の他社の動向にも注目が集まりそうです。

出典:株式会社すき家「牛丼価格改定のお知らせ
※現在価格は公式サイトより、編集部調べ
参考:一部商品価格改定のお知らせ(株式会社吉野家)価格改定および深夜料金導入店舗拡大のご案内」(株式会社松屋フーズ)
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/8/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます