【前回の幸せのカルテ:「2025年上半期の振り返り」はこちら】
有意義な夏を実現させるために
今年は、どこまで暑くなるのでしょうか。夏本番を前に、すでにうんざりしている気分の人も多いのでは? でも、ただ、「暑い」「だるい」とダラダラ過ごしていたら、貴重な時間が消えてしまいます。
春と秋でも、気楽に真夏日が出現する昨今の気温の高さを前提に、「夏のチャレンジ」について、考えてみましょう。12星座別に、7、8月、そして、残暑が厳しい9月まで、大きな流れを解説します。有意義な夏を実現させましょう。
いて座さん(11月23日~12月21日生まれ)の幸せのカルテ
あなたにとって夏は、「自分を解放する」時間です。大いに遊び、のびのびと過ごすことで、自分らしさを取り戻すことができます。
海や山に繰り出して、アウトドアライフを満喫する、旅行に繰り出すなど、アクティブに過ごして。体を鍛えるにも、よい時です。
【よくある症状】
遊びの定義が、不健康な方向にブレてしまうと、効果が薄れます。
お酒を飲む、ゲームに熱中する、夜更かしをするなど、都会的な楽しみ方を封印しましょう。野生のカンを取り戻し、磨くことで、スッキリできるはず。
【いて座さんの夏のチャレンジ】
1:冒険
2:自然
3:野生
朝日と共に起き、夕暮れには、スローダウン。
焚火を囲んで団欒(だんらん)をしたら、夜空の星を見上げて眠る……ナチュラルライフを目指して。フィールドワークやスポーツで、日が暮れるまで外で遊ぶのもオススメ。
【処方箋】
・デジタルデトックス
スマホやPCから離れる時間を増やしましょう。
アナログな時計を使って、時間や方位を確かめるなど、サバイバル技術を磨いていくと、生命力が高まっていくでしょう。猛暑の中、家の外で遊ぶのは現実的ではない一面もありますが、そこは、大人の知恵で避暑地で遊ぶ、木陰で過ごすなど、暑さも楽しむ仕掛けを編み出すのです。
パラグライダーで空を飛ぶ、スキューバーダイビングのライセンスを取るなど、チャレンジ精神旺盛に!
・残暑は読書の秋先取りで
8月の終わり以降は、外向きだった気分が内向し始めます。
スポーツを継続して習慣化することも多いと思いますが、夏の終わりは、ルールやノウハウを再点検するとよさそう。なんとなく感覚的にこなしてきたことが、理論的な仕組みを理解して、さらにパワーアップしていくでしょう。
タイトルで引かれた本を読む、全集に挑戦するなど、知的な一面を強化して。スマホの代わりに、本を開く。そんな新しい習慣も、自然に身に付くはず。
>【幸せのカルテ】他の星座が気になる人はこちら