マネーtips!お金持ちになるための365日

52歳・事務職女性の夏ボーナス額「正社員でそれだけ?と驚かれる給与を考えれば出るだけ嬉しい…」

All Aboutが募集している「2025年夏のボーナス予測アンケート」から、回答のあった支給予定額やその満足度、ボーナスの使い道などを見ていきます。今回は静岡県に住む52歳女性の夏のボーナス予測です。

あるじゃん 編集部

執筆者:あるじゃん 編集部

  • Comment Page Icon
夏のボーナスシーズン到来。2025年の民間企業の夏のボーナスは、4年連続で増加が予測されています。

ここではAll Aboutが募集した「2025年夏のボーナス予測アンケート」から、他人のボーナス事情をのぞき見ていきます。

回答者プロフィール

賞与
回答者本人:52歳女性
同居家族構成:本人、子ども1人
居住地:静岡県

職種:事務/総務/人事/経理
雇用形態:正社員
勤務年数:10年~15年

年収:350万円
金融資産:現預金400万円、リスク資産200万円
リスク資産内訳:不明

「夏ボーナス予測は手取り額で約19万円。昨年とあまり変わらなさそう」

今回の投稿者は、静岡県に住む52歳の女性。正社員として製造業の事務職に従事し、現在の勤務先では勤続10年を超えていると言います。

2025年の夏ボーナスについては、昨年と比べて「あまり変わらなさそう」とあり、手取りで「19万円くらい」と予測。その理由として「会社の業績が伸びていないので、今年度の(給与の)ベースアップも低くボーナスが増える要素が何もない」と語っています。

ここ数年の夏ボーナスの推移は、手取りで「2024年は19万円、2023年は28万円、2022年は27万円」と、減額傾向にあるようです。

「どれほど頑張っても資格を取っても、それに見合った給料はもらえない」

今の仕事内容とボーナス額は「見合っていない」と感じているそう。

勤務先について、「ワンマン社長の会社。『製造業の事務は何も生み出さない人』、『女性は男性より仕事ができないから給料が安くて当たり前』という考え。現場作業員や仕事ができない男性よりも給料が安い。どれほど頑張っても、資格を取っても、それに見合った給料はもらえない」と不満をあらわにします。

さらに「以前勤めていた会社の友人に、今の会社の仕事や給料の話をぶっちゃけたところ、えっ?正社員でそれだけなの?田舎だから物価が安いの?と言われた」苦い経験も明かしています。

とはいえ、ボーナスは「ないものと思っていれば、寸志でも出るとうれしい」とコメント。今回のボーナスは「子どもが高校受験のため、塾代に消えていく」とのことでした。

※夏ボーナス予測をはじめ、投資や年金など、皆さんのさまざまなお金のエピソードをこちらからぜひお寄せください。エピソードの採用で3000円分のAmazonギフト券をもれなくプレゼント

ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カギカッコ内の回答者コメントはなるべく原文に準拠した形をとっています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます