ここではAll Aboutが実施しているアンケートから、皆さんの「買ってよかった優待銘柄」をご紹介。おすすめの銘柄だけでなく、株主優待の魅力や失敗談といったリアルな声を銘柄選びの参考にしてください。
回答者プロフィール

同居家族構成:本人、妻(51歳)、長男(18歳)、次男(15歳)
居住地:長野県
雇用形態:正社員
世帯年収:本人700万円、配偶者の年収は不明
金融資産:現預金2000万円、リスク資産400万円
■リスク資産内訳
・投資信託:300万円
・日本株:100万円
「おすすめ優待銘柄はなとり」
投資歴は「5年」、投資信託を中心に運用しているという50代の投稿者男性。株主優待目的で最も買ってよかった銘柄は、なとり<2922>だそう。
「100株以上で2500円相当のおつまみ(自社製品詰め合わせ)」という優待の内容が気に入って購入を決めたといいます。
初めて優待商品を受け取った時には「かなり豪華なおつまみの詰め合わせで感動しました」とのこと。
毎年「優待をもらえる時期を楽しみにしています。これでビールを飲むのが最高の至福。1カ月ほどかけてゆっくり晩酌しながら食べています」とあります。
「優待券で外食費を減らせる」
優待の内容では「最近は日用品」を重視しているそう。なとり以外では、キリンホールディングス<2503>も「なとりのおつまみで(3年以上の保有でもらえる優待の)ビールをおいしく飲める」点で気に入っているといいます。
株主優待の魅力について「家族でどこかに行く計画ができて、外食費を減らせる」と語る投稿者。
一方で、「優待株は人気なので株価が高くなる傾向にあり、とはいえ売りたくなる金額にはすぐにはならないし、(売った後に買いたくなっても)買い戻せないことが多い」点はデメリットだと感じているそう。
今後については、「日本マクドナルドホールディングス<2702>の株をずっと欲しいと思っています」とのことでした。
※皆さんの買ってよかった株主優待エピソードをこちらからぜひお寄せください。エピソードの採用で3000円分のAmazonギフト券をもれなくプレゼント
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
※特定銘柄について、投資の勧誘を目的としたものではございません。資産運用、投資はリスクを伴います。投資に関する最終判断は、御自身の責任でお願いします