<目次>
お財布にショルダーストラップが付いた製品だと思ったら全く違う
「普段オフィス内を移動する際、ノートPCの上にマウスやペットボトルなどを乗せて歩いていたのですが、さすがに不安定でペットボトルが転がり落ちたりしていました。とはいえ、ポケットには入らないので、何か入れるものがないかと思ったのが開発のきっかけです。外出時も、目薬やペットボトル、モバイルバッテリーといった、必要だけどポケットに入れるにはかさばるものは多く、そのちょっとした荷物のためにバッグを持っていくのは面倒だなと思っていました。そこで、ポケットの容量を増やす“エクストラポケット”的なものを作ろうと考えたんです」と、アブラサスの代表で、今回の製品を開発した南和繁さん。つまり、最初から、財布というよりも財布を含めた身の回りの必需品を入れる、ただ、バッグほど大げさにならないものとして開発が始まったというわけです。

財布としては、赤い取っ手が付いたファスナーポケットにコインを、手前の白いパイピングのあるポケットにカードや紙幣を入れる。ただ筆者は、ポケットにカードと名刺を分けて入れて、紙幣は畳まず直接バッグの中に突っ込んでいる
>次ページ:もともと「お財布」は「エクストラポケット」的な存在だった