Q:現在66歳で年金を177万円もらい、夫の健康保険の扶養に入っています。今後、年金が増えたら扶養から外れますか?
「1958年生まれの女性です。現在66歳で年金を177万円もらい、夫の健康保険の扶養に入っています。今後、年金が増えたら扶養から外れますか? 年金が限度額ギリギリと思い仕事も辞めてしまいましたが、やはり仕事を続けるのは難しいですか?」(ララさん)
健康保険の扶養に入れる年収とは
A:年金がもし年間3万円増えて年収180万円以上になってしまうと、夫の扶養からは外れてしまいます
健康保険の扶養に入るためには、収入の要件があります。扶養に入る人が60歳以上の場合は年収180万円未満で、かつ、扶養する人(健康保険の被保険者)の年間収入の2分の1未満である必要があります。
ララさんの年金が年間177万円とのことですから、年金がもし年間3万円増えて年収180万円以上になってしまうと、夫の扶養からは外れてしまいます。仕事については年間3万円未満の収入であれば、ぎりぎり年収180万円未満に収まることになります。
※年金プチ相談コーナーに取り上げてほしい質問がある人はこちらから応募するか、コメント欄への書き込みをお願いします。
監修・文/深川 弘恵(ファイナンシャルプランナー)