年金・老後のお金クリニック

過去に国民年金保険料を支払っていなかった時期があります。これから、将来もらえる年金を増やす方法はありますか?

老後のお金や生活費が足りるのか不安ですよね。老後生活の収入の柱になるのが「老齢年金」ですが、年金制度にまつわることは、難しい用語が多くて、ますます不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。そんな年金初心者の方の疑問に専門家が回答します。今回は、過去に支払っていなかった国民年金保険料についてです。年金についての質問がある人はコメント欄に書き込みをお願いします。

執筆者:All About 編集部

  • Comment Page Icon
老後のお金や生活費が足りるのか不安ですよね。老後生活の収入の柱になるのが「老齢年金」ですが、年金制度にまつわることは、難しい用語が多くて、ますます不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。そんな年金初心者の方の疑問に専門家が回答します。今回は、過去に支払っていなかった国民年金保険料についてです。年金についての質問がある人はコメント欄に書き込みをお願いします。

Q:過去に国民年金保険料を支払っていなかった時期があります。これから、将来もらえる年金を増やす方法はありますか?

「60歳になったパート主婦です。私は今までずっと会社員の夫の扶養に入っており、過去に国民年金保険料を支払っていなかった時期が2、3年あります。これから、将来もらえる年金を増やす方法はありますか?」(60歳・パート)
ずっと専業主婦だったら、年金を増やすには?

ずっと専業主婦だったら、年金を増やすには?

A:60歳から65歳未満まで国民年金に任意加入しましょう

65歳からもらえる老齢基礎年金の支給を受けるには、国民年金に20歳以上60歳未満の40年間(480カ月)加入し、国民年金保険料を支払う必要があります。480カ月の間に、未納期間(支払っていない期間)がある人は、満額の83万1700円(令和7年度、新規裁定者)をもらえません。したがって、保険料を支払っていない期間分、もらえる年金が少なくなってしまいます。

支払っていなかった国民年金保険料は、過去2年前までさかのぼって支払えますが、2年以上経過した場合は、保険料を支払えません。

通常、国民年金保険料を支払えるのは、60歳未満の人までとなりますが、60歳になるまでの480カ月のうち、支払っていない期間がある人は、60歳以上65歳未満の間まで、国民年金に任意で加入できます。この期間、国民年金保険料を支払う人を「任意加入被保険者」と言います。1カ月、保険料を支払うと、年額で約1733円(83万1700円÷480カ月×1カ月)、もらえる年金が多くなります(令和7年度の老齢基礎年金などの満額での計算)。相談者も、国民年金に任意加入することで年金を増やしてみてはいかがでしょうか。

相談者は、パートとして夫の扶養の範囲内で働いているため、厚生年金には加入していないとのこと。厚生年金に加入していない人は、加入している人と比べると、将来もらえる年金が多くありません。老齢基礎年金に上乗せされてもらえる老齢厚生年金がもらえないからです。それを補う制度として国民年金の「付加年金制度」というものもあります。

この制度では、国民年金の第1号被保険者・任意加入被保険者が、毎月の保険料に加えて月額400円の付加保険料を納めると、老齢基礎年金とあわせて付加年金がもらえます。付加年金額(年額)は「200円×付加保険料納付月数」で計算します。2年以上受け取ると、支払った付加保険料以上の年金をもらえます。国民年金の任意加入とあわせて、付加年金制度の利用も検討してみましょう。

また、相談者が夫の扶養の範囲から外れないように、と収入をあえて抑えているのであれば、扶養から外れて自分で厚生年金に加入するのも一考だと思います。自分で厚生年金保険料を負担することになりますが、将来もらえる老齢年金額が多くなりますし、障害年金の内容も充実します。扶養内にこだわらずに収入アップを考慮してはいかがでしょうか。厚生年金に加入する場合は、国民年金の任意加入はできませんのでその点は覚えておいてください。

※年金プチ相談コーナーに取り上げてほしい質問がある人はこちらから応募するか、コメント欄への書き込みをお願いします。

監修・文/深川 弘恵(ファイナンシャルプランナー)
 
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/4/30まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます