桐谷さんが心待ちにする8月の優待銘柄5選
桐谷さん:8月に注目したい優待株をいくつかご紹介します。まずは、戸建住宅の分譲・販売を手掛けるAVANTIA<8904>です。1株当たり約800円で、配当利回りは約4.7%。1年以上の継続保有が条件ですが、1000円分のQUOカードがもらえるため、総合利回りは5%以上となり“合格”ですね。次にビックカメラ<3048>です。100株で17万円ぐらいで、配当利回りは約2%。さらに、ビックカメラなどの対象店舗で使える1000円分のお買い物優待券が年3枚(2月に2000円分、8月に1000円分)もらえます。
長期継続保有の優遇があり、2年以上保有すると総合利回りが4%を超えます。優待券は通販でも利用できます。家電製品だけでなく日用品も取り扱っているため、非常に使い勝手が良く、おすすめしたい銘柄ですね。
そして、アクセサリーや時計などの販売を手掛けるハピネス・アンド・ディ<3174>という会社です。100株で約7万3000円、配当利回りは約2%。8月には実店舗で使える2000円分の買い物券と10%割引券(※1)、2月には優待商品(※2)と10%割引券がもらえ、総合利回りは非常に良いです。
※1:実店舗、オンラインショップにて利用可能
※2:2つの中から1つの商品を選択
東京23区内に店舗がないため、私は自転車でイオンモール川口まで買い物に行きます。優待の期限ギリギリに行くことが多いので、8月の暑さで自転車に乗ると汗だくになりますね(笑)。
続いて、学習塾を運営する明光ネットワークジャパン<4668>です。100株で約7万3000円、配当利回りは約3.5%になります。QUOカードが優待品で、初年度は500円分ですが、3年以上の長期保有で3倍に増えるため、長期保有すると非常に利回りが良いです。
最後に、家電量販店を運営するコジマ<7513>です。100株で10万円ぐらい、配当利回りは約1.6%になります。そして、コジマとビックカメラなどの対象店舗で使える1000円分の優待券が、年2回もらえます。
さらに、長期継続保有すると優遇され、もらえる優待券が追加されます。すると、総合利回りが4%を超えるので、魅力的な銘柄と言えるでしょう。私はビックカメラとコジマの両方の株主なので、優待券を合算して買い物を楽しんでいます。
【関連動画】桐谷さんが出演する動画はこちら! 併せてご覧ください。
教えてくれたのは……桐谷広人さん
1949年広島県出身。将棋棋士・投資家。日本テレビ系バラエティ番組『月曜から夜ふかし』に出演し、現金を使わない「株主優待生活」が話題になった。現在はテレビや講演会、雑誌などで幅広く活躍。『日経マネー』(日経BPマーケティング)、『ダイヤモンドZAi(ザイ)』(ダイヤモンド社)で連載中。
※紹介している内容は、2025年1月8日に収録した動画から、一部抜粋して編集したものになります。掲載している内容は、収録時点のものになります。最新の情報及び詳細については、各社のHP等でご確認ください。また、内容に関しては万全を期しておりますが、情報の正確性および安全性、利用者にとっての有用性を保証するものではございません。投資の判断は、ご自身の責任で行うようお願いします。