Q:60歳になりました。今は単身者で寮に住んでいます。64歳までは単身で働くつもりですが、年金は65歳からですか? 64歳からでも年金はもらえますか?
「60歳になりました。今は単身者で寮に住んでます。64歳までは単身で働くつもりですが、年金は65歳からですか? 64歳で辞めて自分の実家に帰りたいですが、64歳で退職したら老齢年金はもらえますか?」(ショー)![64歳から年金をもらえますか?](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/5/0/8/7/2/8/202502031248/508885.jpg)
64歳から年金をもらえますか?
A:相談者が男性の場合は、原則65歳から老齢年金がもらえます。繰上げ受給をすることで64歳からでももらえますが、繰上げした月数分減額された年金を一生涯受け取ることになります
相談者「ショー」さんは、2025年2月現在、60歳でしたら、昭和40年生まれと思います。「ショー」さんが男性として回答します。昭和40年生まれの男性の場合は、老齢年金がもらえるのは、原則65歳からになります。「ショー」さんが64歳から老齢年金をもらうためには、繰上げ受給の手続きをする必要があります。ただし繰上げ請求をすると、繰上げする期間に応じてひと月当たり0.4%減額された年金を受け取ることになります。(昭和37年4月1日以前生まれの方の減額率は0.5%)
一度繰上げ請求をすると、取り消しはできませんし、そして一生涯、受け取る年金額の減額率は変わりません。
老齢年金は老後生活の大きな柱となりますので、年金事務所などで、よく相談して手続きすることをオススメします。
※年金プチ相談コーナーに取り上げてほしい質問がある人はこちらから応募するか、コメント欄への書き込みをお願いします。
監修・文/深川 弘恵(ファイナンシャルプランナー)