ここではAll Aboutが実施しているアンケートから、皆さんの「買ってよかった優待銘柄」をご紹介。おすすめの銘柄だけでなく、株主優待の魅力や失敗談といったリアルな声を銘柄選びの参考にしてください。
回答者プロフィール
![さば](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/5/0/8/2/8/4/202501141348/pixta_103252283_M.jpg)
同居家族構成:本人のみ
居住地:和歌山県
雇用形態:正社員
年収:550万円
金融資産:現預金1700万円、リスク資産1600万円
■リスク資産内訳
・日本株:900万円
・投資信託:400万円
・確定拠出年金:100万円
・個人年金保険:200万円
・外貨預金:40万円
・仮想通貨:20万円
・その他不明
「おすすめ優待銘柄はラックランド」
投資歴は「約20年」、日本株を中心に運用しているという40代の投稿者男性。株主優待目的でもっとも買ってよかった銘柄は、「ラックランド<9612>」だそう。
「もともとは厨房機器等を取り扱っている会社だが、当時の社長が若く、インバウンドで外食産業が伸びると思った。また、震災復興のため東北産の魚介類等の食材が優待としてあり、復興にも貢献できると考えた」ため購入に至ったといいます。
優待の内容は100株以上保有するともらえる「東北の名産品詰め合わせ(5000円相当)」。「冷凍で魚介類が届き、しかも品数も多くてボリュームがあって驚いた。夕食でもう一品ほしい時にすぐに調理できる」と勧めます。
「食品がもらえる銘柄を選んでいる」
銘柄を選ぶ際に重視していることとして、「インフレで物価が上昇しているので、食品はありがたい」と話す投稿者。ラックランド以外では、エー・ピーホールディングス<3175>は「宮崎の地鶏を使うなどで知られる居酒屋チェーン塚田農場の金券がもらえるため、いつもより少し贅沢な食事」ができて気に入っているといいます。
株主優待の魅力は、「配当金だけでは味気ないので、単純に嬉しい」と投稿者。また「個人投資家、長期保有を後押ししていると思われるので、好印象」とも語られていました。
※皆さんの買ってよかった株主優待エピソードをこちらからぜひお寄せください。エピソードの採用で3000円分のAmazonギフト券をもれなくプレゼント
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
※特定銘柄について、投資の勧誘を目的としたものではございません。資産運用、投資はリスクを伴います。投資に関する最終判断は、御自身の責任でお願いします