貯蓄

ゴールド、やはり買うべき?

最近、ロシアや中国の中央銀行がゴールド(純金)を買い増しており、ゴールド価格が高騰しています。本記事では、個人投資家である筆者の視点から、ゴールド投資の魅力と弱点について考えていきます。

中原 良太

執筆者:中原 良太

エビデンスに基づく資産活用&マネープランガイド

  • Comment Page Icon
 
金にも投資すべき?

金にも投資すべき?

先日、読者より以下の質問が届きました。

「金価格が高騰中ですが、やはりリスク資産として投資対象にすべきでしょうか?」

最近、ロシアや中国の中央銀行がゴールド(純金)を買い増しており、ゴールド価格が高騰しています。

本記事では、個人投資家である筆者の視点から、ゴールド投資の魅力と弱点について考えていきます。

ゴールド投資の魅力

World Gold Councilが公開した「戦略的資産としての金の重要性」という資料によれば、純金の価格は1971年から2021年までで年複利7.90%のペースで値上がりしました。

ゴールド投資の魅力は、何といっても「価値が薄れにくい」ことでしょう。

ゴールドは宝飾品としても人気がありますし、貨幣のように自由に印刷することができません。また、劣化しにくい金属ですから、時間と共に価値がなくなる心配もありません。

経験則として、ゴールドは株式や不動産、債券とは値動きが連動しにくいです。分散投資の対象として「現金の代わりにすこし持っておく」のはアリかと思います。

ゴールド投資の弱点

とはいえ、足下ではゴールドの価格が上がっています。しかし「買うべきか?」と問われれば、筆者はいまは買っていないし、敬遠していますと答えます。

筆者がゴールドを敬遠する理由は、ゴールド自体が収入を生み出すことはないからです。

例えば、いまアメリカ国債の金利は4%ありますから、投資をすれば、為替リスクはありますが年4%の収入につながります。

あるいは、日本の不動産投資信託(REIT)の分配金利回りは5%くらいですから、こちらに投資すれば年5%の収入です。

一方、ゴールドに投資をしても「価値が薄れにくい」というだけで、利子を受け取れるわけではありません。

一般論として、リスク資産の価値の裏付けとなるのは「利子」で、利払いがどれくらい円滑に行われるか、伸びしろがあるか、で価値が決まります。

家賃収入で年100万円の利益が出そうな不動産と、年1000万円の利益が出そうな不動産なら、後者は前者よりも10倍の価値があるといえます。

ゴールドにはこの「利子という裏付け」がないですから、投機性が高い(ゼロサムゲームになる)資産と言えるでしょう。

まとめ

経験則として、ゴールドは株式や不動産、債券とは値動きが連動しにくいので、分散投資の対象としてすこし持つのもアリかと思います。

とはいえ、「過去を振り返れば純金価格は右肩上がりになっているが、これからも同じように上がるとは限らない。純金には価値の裏付けとも言える『利子』がないため、投機性が高い(ゼロサムゲームになる)」というのが筆者の認識です。
 
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/1/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます