そしてもう一つ、今回の主題となるのが「自主運航」と「チャーター」による違いです。前者は船会社が通常運航しているクルーズ、後者は旅行会社などが船をチャーターして運航するものです。 筆者は両パターンで、「MSCベリッシマ」へ乗船をしましたが、乗客や船内の雰囲気、サービスにずいぶん違いがありました。今回は同じ船でも価格やサービスが違う理由と賢い選び方をレクチャーします。※本記事では外国船日本発着クルーズ(例としてMSCベリッシマ)について、自主運航とチャーター(例としてジャパネットクルーズ)の違いをご紹介します
<目次>
自主運航VSチャーター それぞれの特徴は?
MSCベリッシマの場合、船会社の自主運航クルーズでは、1泊当たりの価格は1万円代~、そして18歳未満の同室の子どもは3人目・4人目はクルーズ代金無料(※チップや港湾税などは別途)という料金体系。そのためファミリーに優しい船として知られ、夏休みなどを中心に船内はにぎやかな雰囲気となります。また自主運航は海外ゲストも多く、サービスも海外仕様。日本発着クルーズでは、レストランに日本語メニューがあるなど一定の対応はありますが、日本語が話せるスタッフはそれほど多くはない印象です。 対して、チャータークルーズは貸切なので、価格やサービスもチャーターする会社でカスタマイズが可能。実はチャーターする会社により内容もかなり違います。日本発着の場合、乗客もほぼ日本人で、サービスも日本人向けにアレンジされることが多く、例えば食事のラインアップや量、味付けなどを変えたり、日本人好みのイベントをチャーター会社が独自で開催することも。レストランに日本語メニューが用意されていたり、船内のイベントでは通訳が付いたり、日本語が話せるスタッフが多く乗船していたりなど、言葉の面のケアも充実していて安心感があります。
チャータークルーズのメリットは? ジャパネットチャーターの場合
チャータークルーズは、価格体系もサービスもチャーターする企業により中身は異なります。例えばジャパネットクルーズでは、MSCベリッシマのチャータークルーズを来年(2025年)も春と秋に運航します。その価格は1泊当たり2万5000円~。自主運航と比較すると割高に感じますよね? でも乗船してみると、快適に船旅が満喫できるサポートなど、さまざまなサービスがクルーズ代金に含まれていて、決して高くはないと感じます。快適さを求める方、初めてクルーズ旅行の方などにおすすめです。そうはいっても価格差がある分、何が違うのか? は気になるところ。ジャパネットの「MSCベリッシマで巡る~日本一周クルーズ10日間」への乗船をもとに、そのサービスを具体的に見ていきましょう。
乗船前から安心、情報満載の冊子&人数を絞って快適に
- 出発前に、どこよりも親切な「MSCベリッシマ」クルーズの冊子が到着
例えば、船内にある20のバーや各レストランの特徴、電源のソケットや洗面台の形状など部屋の設備、あると便利な持ち物まで、詳しく掲載。クルーズを経験している筆者も「なるほど」と思うグッズも紹介されていました。同じ船(MSCベリッシマ)で、何度もチャータークルーズを実施してノウハウが溜まっているからこその実践的な情報は、不安をワクワクに変え、乗船を待ち遠しくしてくれます。
- 乗客数は1室2名が基本。船内の混雑は大幅緩和
一方、ジャパネットのチャータークルーズは1室あたり2名が基本で、全体の乗客数も4000名ほどに抑えているといいます。長期休暇時を避けた運航であること、子どもも料金がかかることもありファミリーは少なく、大人の雰囲気。ショーも整理券なく毎晩楽しめましたし、甲板にあるプールのデッキチェアも空いています。ウォーターパークのスライダーなども待ち時間なしで滑り放題でした。
初心者も船を120%楽しめる、ジャパネット独自のサービスとは?
- 船内新聞は2種類。今必要な情報が豊富
- 充実した日本語サポート。日本語の掲示やサポートデスクも
- 150種のドリンクが飲み放題! 船内にある20のバー&カフェが行きつけに
あまりお酒は飲まないわが家も、ノンアルコールのおしゃれなカクテルやおいしいカフェラテをいただきました。ありがたかったのは、ミネラルウォーターが無料なこと。意外と消費しますし、円安だけにありがたさを感じます。
- 食事のポーションは小さめ。朝食には「おにぎり」も
また和食の味は、日本人スタッフが毎日チェックしているそう。驚いたのは「おにぎり」が、ビュッフェにあること。これはジャパネットクルーズのオリジナルサービスだといいます。
- ラジオ体操にライブラリー、ジャパネット独自のイベントも充実
また最初の終日航海日には、船内のスタンプラリーが開催され、巡る中で施設を見学し、クルーズライフを楽しむ準備が整います。
寄港地観光のサポートも万全。無料循環バスで手軽に観光
- 無料循環バスを寄港地全てで運航。中心部までの足を確保
そのような中、ジャパネットクルーズでは、全ての寄港地で無料の循環バスを用意。主要な駅や観光地へのアクセスが確保されているので、事前に調べなくてもふらっと寄港地を観光できて本当に便利です。
- 観光協会による寄港地説明会を実施
- 港では歓迎イベントやクルーズ乗船者へのサービスも
寄港地にとってクルーズは経済効果が大きく、定期的に立ち寄るジャパネットのクルーズには歓迎ムードが漂います。秋田県では、お土産の割引や、秋田市内でクルーズのお客さまを歓迎する催しを実施するなどのサービスもありました。
「乗って初めて分かる不便さ」を、あらかじめ解消し、しっかりと「クルーズ楽しい!」と思えるようになっていることに、クルーズ歴15年の筆者も驚きました。
価格だけではなく希望や内容で使い分けるのが賢い選択
冒頭でも触れましたが、どんな人が乗っているかで船内の雰囲気は大きく変わります。子どもが多ければにぎやかで、子どもたちはキッズクラブでの交流も楽しめます。逆に大人が多ければゆったりと過ごせます。海外の人が多ければサービスはインターナショナル、日本人向けのチャーターならサービスも日本人ファーストに。 ジャパネットのチャータークルーズは、比較的年齢層も高めでサポートが手厚く「大人の船旅」「クルーズデビュー」との相性がいいと感じます。子ども連れの場合は、プールなどが空いているメリットはありますが、子ども料金がかかること、キッズクラブも数名しかいないなど、同世代のお子さんとの交流がしにくいネックもあります。 もちろんチャータークルーズにもいろいろあり、チャーターする会社により、ターゲットやテーマも変わります。夏休みやGWには、船内イベントやサービスを家族向けにした、ファミリーをターゲットにしたチャータークルーズを実施する会社もあります。この通りチャータークルーズの中身は、それぞれ違うので、事前に希望の過ごし方に合いそうか、価格はどうか、またチャーター会社の評判なども吟味するといいでしょう。 慣れてきたら、価格が手ごろな自主運航クルーズにチャレンジをしてみるのもいいでしょう。ただし、自分で手配・管理・解決が必要なことが多く、船内でのサポートも基本は船会社頼り。言葉の面やトラブルがあった際に不便を感じることもあるので注意が必要です。
外国船の自主運航クルーズを申し込む際、直接船会社に申し込みができる場合もありますが、比較的上級者向けだと感じます。クルーズを取り扱う旅行会社も増えていますし、旅行会社のスタッフが乗船し船内生活をサポートしてくれる会社もあります。サポート体制をチェックしてどこで申し込むかを検討するといいでしょう。
同じ船でも、価格やサービスが違う……しっかり頭にいれて、ご自身にあったクルーズを上手に選びクルーズを満喫してくださいね。
■MSCベリッシマ
■ジャパネットクルーズ