資産運用

【億り人の投資術】どんな投資をしている?失敗しない銘柄選びのポイントとは

資産1億円以上を持つマネー賢者たちに、資産運用にまつわる様々なテーマでお話を聞き、知見や体験を語っていただきます。今回はパートを掛け持ちしながら60代で1億円を達成したというシャン姫さんに、資産運用のマイルールについてお聞きしました。

鈴木 さや子

鈴木 さや子

学費・教育費 ガイド

家計管理や教育費、子どものマネー&キャリア教育をテーマにセミナー講演や執筆などで活躍中。また、女性のお金&キャリアに関する不安をなくすべく、相談も随時お受けしています。子育て・家事・仕事に頑張る女性のライフプラン作りをサポートします。iDeCoのサポートもしています。

...続きを読む
資産1億円以上を持つマネー賢者たちに、資産運用にまつわる様々なテーマでお話を聞き、知見や体験を語っていただきます。今回お話しをお聞きしたのは、金融資産1億2000万円を保有するシャン姫さん(60代)。旦那さんに勧められて投資を始めたというシャン姫さんですが、どのような運用をされているのでしょうか。

◾️今回のマネー賢者:シャン姫さん
金融資産1億2000万円を保有するシャン姫さん(60代)

金融資産1億2000万円を保有するシャン姫さん(60代)

 

長期で保有し、投資先は分散するのが基本

――シャン姫さんは今も投資をされていると思いますが、運用においてのルールや心掛けてやっていることはありますか?

シャン姫さん:運用においての基本的なルールは、長期で保有することです。今持っている株についても、多少の値動きがあったとしても、現時点で売るつもりはありません。私としては、良い投資先に育っていると感じていますので(笑)。
投資のマイルールについて語るシャン姫さん

投資のマイルールについて語るシャン姫さん

あとは、投資先を分散させることでしょうか。個別株に投資するときは、半導体関連やIT企業の銘柄だけといったように、特定の分野に偏らないように気をつけています。また、余剰資金が出て、買い増しをする場合は、個別株以外のものを買うこともあります。例えば、社債や投資信託などですね。

――現在、長期保有されている株は、どのような基準で選びましたか?

シャン姫さん:基本的に米国株でも、日本株でも大企業の株を選んでいます。そして、その会社の商品・製品、サービスが好きかどうかも重要ですね。あと、お金を稼ぎ続けるビジネスモデルを持っているかどうかも考慮します。

※本記事は、公式YouTubeチャンネル「All About マネー」で連載している『億り人たちに訊く!~匿名で語る億の裏側~』の内容を一部編集してお届けしています。こちらの動画も併せてご覧ください。

▼関連動画はこちら!

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで資産運用の書籍をチェック!楽天市場で資産運用関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます