資産運用

60代のリアルな年収と貯金額をアンケート調査!シニア世代の資産配分について専門家がアドバイス

今回は。All Aboutの読者を対象に実施したアンケート結果をもとに、60歳代のリアルなお金事情を紹介します。また、シニア世代はどのように資産を保有しておくのがいいか、ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんに教えてもらいました。

深野 康彦

執筆者:深野 康彦

お金の悩みに答えるマネープランクリニックガイド

  • Comment Page Icon
60歳代は定年退職を迎え、年金収入や貯蓄を切り崩して生活する人も多いでしょう。一方で、近年は再雇用制度などで再就職するほか、パートタイムで働き続ける人も少なくありません。定年退職後の働き方やシニア世代の暮らしが多様化する中で、同世代の年収や貯金額が気になる人も多いでしょう。

そこで今回は、All Aboutの読者を対象に実施した「利用している銀行やお金の管理について」に関するアンケート調査(※)をもとに、60歳代のリアルなお金事情を紹介します。また、シニア世代はどのように資産を保有しておくのがいいか、ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんに教えてもらいました。

※調査概要
対象:All About読者
期間:2024年5月27日~6月19日
調査方法:ネットによる任意回答
有効回答総数:609人(うち、60代は161人)

60歳代の年収について

今回のアンケート結果は、世帯年収ではなく個人の(ボーナスを含む)年収で回答してもらいました。
 
60歳代の年収をまとめたグラフ ※All About 編集部によるアンケート調査をもとに作成

60歳代の年収をまとめたグラフ ※All About 編集部によるアンケート調査をもとに作成

60歳代歳の年収については、「50万~300万円未満」が41%で最も多く、次いで、「300万~600万円未満」が32%でした。全体的に年収は低い傾向にあるものの、半数(49%)の人が、300万円以上の年収を得ていることもわかります。

~FP深野康彦さんからのコメント~
65歳あるいは70歳代まで働くことが当たり前になりつつあることから、60歳代で収入がある人は90%を占めています。年収が300万円以上の人も約半数いることから、60歳代は勤労収入が家計の大部分を支えているといえるでしょう。

60歳代の預貯金について

 
60歳代の預貯金をまとめたグラフ ※All About 編集部によるアンケート調査をもとに作成

60歳代の預貯金をまとめたグラフ ※All About 編集部によるアンケート調査をもとに作成

60歳代の預貯金については、「4000万円以上」が21%と最も高く、次いで「1000万~1200万円未満」が16%でした。続いて「50万~300万円未満」と「300万~600万円未満」が15%でした。

過去には老後2000万円問題が話題となり、貯蓄の目安を2000万円と考えていた人も多いかもしれませんが、今回の結果では、預貯金2000万円以上の人が全体の40%を占めています。

~FP深野康彦さんからのコメント~
保有する預貯金額は約40%が2000万円以上と老後資金は相応の準備ができているようです。半面、預貯金額1000万円未満が45%もいることを考えると、老後資金がおぼつかないという人も意外と多いようです。

60歳代のリスク資産について

 
60歳代のリスク資産をまとめたグラフ ※All About 編集部によるアンケート調査をもとに作成

60歳代のリスク資産をまとめたグラフ ※All About 編集部によるアンケート調査をもとに作成

60歳代の(株式や投信を含む)リスク資産については、「0円」が全体の27%と最も高く、次いで「4000万円以上」が15%でした。

60歳代になると一般的には金融リスクを避けて、資産を現金で保有する人が多いと考えられますが、今回の結果では、1000万円以上のリスク資産を保有する人が全体の38%と、まだまだ積極的に投資に取り組んでいる人も一定数見られました。

~FP深野康彦さんからのコメント~
株式や投資信託などのリスク資産の保有が0円は全体の27%となる一方、2000万円以上保有している人もやはり27%と二極化していることがわかります。金融資産額を増やした人は近年の世界的な株高の恩恵を受けたと思われますが、半数がリスク資産の保有割合が600万円未満であることを考えると、リスク資産を持つ人と持たない人の格差が開いているように思われてなりません。

政府からデフレ脱却宣言は出されていないものの、数年前から継続している物価の上昇を考慮すれば、購買力を低下させないためには金融資産の一部にリスク資産を組み入れていく必要があるはずです。半面、60歳代になると収入は先細りになり、また資産運用で失敗してしまうとリカバリーする時間が現役世代と比較して少ないことから、年を重ねるほどリスク許容度は低下していくことになります。株高に慢心せず、60歳代はリスク管理をしっかり行うことが老後を豊かに過ごす鍵になることでしょう。

FP深野康彦さんから60歳代の方へのアドバイス

個々人によってリスク許容度は異なるためひとくくりにできませんが、預貯金などの元本保証の商品を60%前後、リスク資産は40%程度とし、リスク耐性に応じてプラスマイナス10%を目安にされるとよいでしょう。

健康寿命を考えれば、60歳代は金融資産を増やすだけでなく、現役時代から築いてきた金融資産をどう使っていくか(=取り崩していくか)も考えていかなければなりません。リスク資産では、収益を再投資して資産を増やす複利運用から、収益を定期的に受け取り趣味などの費用に充当する単利運用を取り入れてもとよいと思われます。

60歳代はまだまだ元気ですが、70歳代、80歳代を見据えると認知機能の衰えなどを遅かれ早かれ認識されるはずです。元気なうちに利用しているクレジットカードの整理や、金融機関の絞り込みなども行っておくとよいはずです。また相続が気になる人は、自分の目の黒いうちに生前贈与などの対策を行う、遺言書を書いておくなど人生の終末期の準備も徐々にされておくことをお勧めします。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで資産運用の書籍をチェック!楽天市場で資産運用関連の書籍をチェック!
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/12/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます