スマートフォン

スマホで「eSIM」を使うメリットとは? 機種変更の仕方や注意点をわかりやすく解説

契約後、すぐに携帯電話回線を使えるようになる「eSIM」は、他にもメリットがいっぱい。一方で、注意しておかなければならない点もあります。eSIMについて知りたい人に向けて、わかりやすく解説します。

鈴木 朋子

執筆者:鈴木 朋子

iPhone・SNSガイド

そもそも「eSIM」って? SIMカードとはどう違う?

私たちのスマホは、SIMの情報によって携帯電話回線に接続されています。SIMとは、契約者を識別するID番号と電話番号の情報が記録されているICチップのことです。

SIMには、SIMカードとeSIMがあります。SIMカードは、スマホのSIMスロットに差し込むことで携帯電話回線と接続するタイプです。SIMカードの差し込みは携帯電話ショップが行う場合もあるため、実際に見たことがない人もいるかもしれませんが、多くの人がこちらの仕組みで通信しています。
SIMカードはSIMスロットに挿入して利用します

SIMカードはSIMスロットに挿入して利用します

一方のeSIMは、スマホに内蔵されたICチップにネット経由でダウンロードしたプロファイルを記録することで携帯電話回線と接続するタイプです。2021年頃から提供がスタートし、普及しつつあるSIMです。

eSIMのメリットは?

eSIMは総務省も利用を促しているSIMですが、利用するとどんなメリットがあるのでしょうか。SIMカードを利用する場合と比べてみましょう。

SIMカードのメリットは、スロットにカードを差し込むだけで開通できる点、ほとんどのスマホに対応しており、かなり古いスマホやエントリーモデルでも利用できる点にあります。しかし、ネットで手続きをしたとしてもSIMカードが郵送されてくるのを待たなければならず、利用開始できるまでに時間がかかってしまうのがデメリットです。

一方、eSIMは契約後すぐに利用できるケースがほとんどです。申し込みから本人確認、開通まで全てネットで完結します。即日利用を開始できるのは大きなメリットです。

ただし、eSIMは対応しているスマホでなければ利用することができません。eSIMを契約する際には、スマホがeSIM対応かどうか、事前に確認しておく必要があります。

また、eSIMは自分で開通作業をしなければなりません。Wi-Fi環境や他のデバイス(PCやタブレットなど)を用意し、IDやQRコードからプロファイルをダウンロードして登録します。
iOSのeSIM設定画面

iOSのeSIM設定画面

AndroidのeSIM設定画面

AndroidのeSIM設定画面

こうした作業に苦手意識のある人は敬遠したくなるかもしれませんが、eSIMを使うメリットは他にもあります。それは、1台のスマホに2つのSIMを設定できる「デュアルSIM」という機能が使えることです。デュアルSIM対応のスマホなら、1台でSIMカードとeSIM、もしくは2つのeSIMを登録できます(SIMカードを2つ使える機種もありますが、ごく少数です)。

デュアルSIMにすると、もしメインの携帯電話会社の回線にトラブルが起きて繋がらなくなっても別の会社の回線を利用できますし、月末にどちらかのデータ通信量を使い切ってしまってももうひとつのSIMで通信できるわけです。

また、海外に行くとき、現地のeSIMをネットで購入して登録しておけば、到着後すぐに利用できるというメリットもあります。

eSIMはスマホの中の見えない場所に内蔵されているため、これまでSIMカードを使ってきた人からすると使い方が想像しにくいかもしれません。ですが、eSIM対応のスマホも増えてきたことから、さらに普及していくでしょう。

機種変更や端末の初期化をするときはどうする?

eSIMの利用を考える際に、機種変更に関する不安を持つ人もいるでしょう。これまで使っていたスマホを機種変更する場合、eSIMはどのように引き継げばいいのでしょうか。
eSIMの機種変更時には再発行などの手続きが必要です

eSIMの機種変更時には再発行などの手続きが必要です

iPhoneでeSIMを利用しており、新しいiPhoneに機種変更する場合は、「eSIMクイック転送」を利用して移行できます。一方、iPhone以外のスマホで機種変更をする場合は、携帯電話会社に連絡し、eSIMの「機種変更」もしくは「再発行」の手続きをとって新たなeSIM情報を取得します。それを新しいスマホに登録すれば完了です。新たなスマホで通信できるようになると、以前のスマホのeSIMは繋がらなくなります。

また、スマホを初期化する際にも注意が必要です。iPhoneの場合は、リセットする際にeSIMについて尋ねられます。ここで「eSIMをすべて削除してデータ消去」を選んでしまうと、eSIMの情報が消えてしまいます。Androidの場合も同様で、「ダウンロードされたeSIMを消去」を選択してしまうと、eSIMの情報が消えてしまいます。

eSIMの情報を消去してしまうと、スマホはインターネットに繋がらなくなります。誤ってeSIMの情報を削除してしまった場合は、携帯電話会社のWebサイトから「再発行」の手続きを行う必要があります。なお、携帯電話会社との契約は解約されないので、安心してください。

また、スマホを紛失したり、盗難に遭ったりした場合は、すぐに携帯電話会社のWebサイトでeSIMの利用停止や再発行などの手続きを行いましょう。

eSIMの“乗っ取り”に注意! QRコードを他人に譲渡するのは厳禁

eSIMには、注意すべき点もあります。それは、契約に使用するQRコードを「他人に譲渡してはならない」ということです。

インターネットイニシアティブが運営するIIJmioは、2024年5月21日に「eSIMプロファイルの適切な取り扱いに関するご注意」を掲出しました。これは、eSIMプロファイル用のQRコードを他人に渡すことにより、回線の乗っ取り被害に遭うおそれがあることを注意喚起するものです。

2024年春、悪意のある第三者に「副業に必要」などと促され、eSIMを新規契約し、プロファイル用のQRコードを送信してしまう事案が発生しました。プロファイル用のQRコードを渡してしまうと、自分の携帯電話回線は遮断され、相手は自由にネット回線を利用できてしまいます。

そもそも、プロファイル用のQRコードを譲渡することは、携帯電話不正利用防止法違反にあたります。「知らなかった」では済まされず、罪に問われる可能性があるので絶対に譲渡しないようにしましょう。

<参考>
総務省「eSIMサービスの促進に関するガイドライン」
インターネットイニシアティブ「eSIMプロファイルの適切な取り扱いに関するご注意」
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※機種やOSのバージョンによって画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます