資産運用

変額保険は本当に保障と運用の 「いいとこ取り」か?

インフレや新NISAのスタートを機に、「貯蓄から投資へ」の流れが本格化しようとしています。一方で、全く知識のないまま投資を始めて思わぬ損をしてしまうことも……。そんな初心者が陥りやすい落とし穴を紹介します。今回は、運用実績に応じて保険金の額が変わる「変額保険」についてです。

鈴木 さや子

執筆者:鈴木 さや子

学費・教育費ガイド

  • Comment Page Icon
変額保険の保障と運用

変額保険は本当に保障と運用の 「いいとこ取り」か?

インフレや新NISAのスタートを機に、「貯蓄から投資へ」の流れが本格化しようとしています。一方で、全く知識のないまま投資を始めて思わぬ損をしてしまうことも……。そんな初心者が陥りやすい落とし穴を紹介します。今回は、運用実績に応じて保険金の額が変わる「変額保険」についてです。

変額保険に入るより投資信託を買った方がよいワケ

変額保険とは、保険料のうち手数料や諸費用を差し引いた金額を、保険会社が特別勘定(*)で運用を行い、実績に応じて保険金や解約返戻金の額が変わる保険です。

*運用実績に応じて保険金額等が変動する保険商品の資産を管理、運用する勘定のこと。

運用商品は、保険会社が指定する複数の投資信託から契約者が選びます。ラインナップは、内外の株式、債券に投資するインデックス型やアクティブ型、バランス型とさまざまです。

運用に回る分については、信託報酬がかかったり運用レポートが作られたりと、一般の投資信託と変わりません。

異なる点は、死亡保障がついており、万が一のときには基本保険金額(*)を受け取れることです。一見すると「保障と運用のいいとこ取り」ですが、果たして本当にそうでしょうか。

*主契約に対して支払われる保険金のこと。

実は、保障と運用のパック商品のため、見えないコストがかかり、一般の投資信託を積み立てたときに比べて、同じ運用実績でも受け取れる金額は少なくなるのです。

また、契約してから時間が経っていない場合は、どんなに運用実績がよくても元本割れします。これも変額保険のデメリットです。

保険としてのメリットもうたわれるが分けて考える

変額保険は保険ですから、毎年の税金を安くできる「生命保険料控除」を受けたり、相続税の計算上、死亡保険金から一定の非課税枠を控除できるメリットがあります。そのため、現在死亡保険に入っておらず、死亡保障を必要としているのであれば、一考の余地はあるかもしれません。

しかし、同じ死亡保障を得るための保険料は、変額保険と定期保険では、大きく異なります。保険料の差額分で投資信託を積み立てすれば合理的!

このように保障は掛け捨てでコストを抑えられる定期保険に、運用は投資信託にと切り分けて考えるのがベストです。NISAやiDeCoなど非課税制度を活用すればなおいいでしょう。
資産形成の超正解100

鈴木さや子さんの著書『資産形成の超正解100』(朝日新聞出版)。お金やキャリアの不安を減らすために必要な資産形成の考え方やコツを100個紹介している。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで資産運用の書籍をチェック!楽天市場で資産運用関連の書籍をチェック!
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます