食生活・栄養知識

Q. 「ハムを食べるとがんになる」って本当ですか?

【管理栄養士が解説】ハムやソーセージなどの加工肉を食べるとがんになりやすくなるという報告があります。しかしこのデータは日本人も鵜呑みにしていいものではありません。わかりやすく解説します。

平井 千里

執筆者:平井 千里

管理栄養士 / 実践栄養ガイド

Q. ハムやソーセージを食べると、がんになるって本当ですか?

ハム・ソーセージと発がん性

ハムを食べるとがんリスクが上がる? 本当でしょうか


ソーセージやハムなどの加工肉には、加工の際に亜硝酸ナトリウムや硝酸カリウム、硝酸ナトリウムなどの食品添加物が使われます。そのため、発がん性があり危険だと言われることがありますが、実際にどうなのでしょうか?

Q. 「ハムやソーセージなどは、発がん性が高いと聞くことがあります。健康のために、ハムなどを食べるのはやめるべきでしょうか?」
 

A. 「食品添加物だから危険」と言う考え方は誤りです。また海外の報告は、必ずしも日本人に当てはまりません

ハムやソーセージなどの加工肉の危険性は以前から言われていますが、特にWHOが2015年に発表した「加工肉を毎日食べた場合、50gごとに大腸がんを患う確率が18%上昇する」という報告は、当時とてもセンセーショナルに報道されました(『IARC Monographs evaluate consumption of red meat and processed meat(英語)』)。

では、日本人も加工肉を食べるのはもうやめた方がよいのかというと、それは違います。

まず、問題になっている食品添加物についてですが、日本には非常に厳しい基準があります。日本国内で販売されている加工品に使用されている添加物については、人体への危険性はなく、安心して食べられると考えてよいでしょう。

また、日本人の加工肉の摂取量についても、考慮する必要があります。厚生労働省の調査によると、日本人のハム、ソーセージ類の消費量は1日あたり13.4g。「加工肉を毎日50g以上食べたとき」という前提条件に、そもそも当てはまらない消費量なのです。毎日毎食、たくさんのハムやソーセージを食べているという方はほぼいないのではないでしょうか? 海外の食生活と、日本の標準的な食生活の違いを考えるべきです。

一方で、日本人の発がんリスクの研究を見てみると、「加工肉に限らず、肉をたくさん食べていると、結腸がんになりやすくなる」「飲酒や肥満は大腸がんリスクを増大させる」といった報告があります。食品以外では、喫煙習慣があることや、運動習慣がないことなども、がんリスクを上げることがわかっています。「食事は偏らずにバランスよく。タバコはやめて、適度に運動する」ことが大切なのです。

日本人には、ハムやソーセージを制限する以上に、効果的ながん予防法があるということですね。ソーセージやハムなども美味しい食品ですから、適量を普通に楽しめばよいのです。心身ともに健康的で豊かな食生活を送れるように、日本の食卓の内容に見合った、正しい情報を適切に選べる力を身につけてください。

さらに詳しく知りたい方は、「加工肉は体に悪い?『ハムは発がん性がある』は本当か」をあわせてご覧ください。

■参考
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます