Q:老齢基礎年金をもらいながら働くことはできますか? 今は60歳前と同じ働き方で働いています
「老齢基礎年金を、もらいながら働くことはできますか? 今は60歳前と同じ働き方(週4~7日)で働いています」(1963年5月生まれ/女/死ぬまで働きたい)
老齢基礎年金を受給しながら働くことはできる?
A:65歳以降に老齢基礎年金をもらいながら働くことはできます
老齢基礎年金は原則65歳からもらうことができます。老齢基礎年金をもらいながら働くことができます。60歳以降、公的年金をもらいながら厚生年金に加入して給与収入を得る場合、基本月額(老齢厚生年金の報酬比例部分)と毎月の月収など(総報酬月額相当額)を合計した金額が、一定の基準額を超えると、老齢厚生年金の一部または全額が支給停止になることがあります。
ただし在職老齢年金制度は、老齢厚生年金(特別支給の老齢厚生年金含む)が対象です。老齢基礎年金は在職老齢年金制度の対象にはなりません。
つまり相談者は、65歳以降に老齢基礎年金をもらいながら働いても年金カットにはなりません。
※年金プチ相談コーナーに取り上げてほしい質問がある人はこちらから応募するか、コメント欄への書き込みをお願いします。
監修・文/深川 弘恵(ファイナンシャルプランナー)