株主優待

投資家・桐谷さんに質問!「日本の未来予測を知りたいです。10年後、20年後はどうなっていますか?」

個人投資家の桐谷広人さんが、YouTubeチャンネル『All Aboutマネー』のライブ配信に出演。読者や視聴者から寄せられた投資や株主優待にまつわる質問に回答してくださいました。今回は「桐谷さんが考える日本の未来予測」についてです。

All About 編集部

個人投資家の桐谷広人さんが、YouTubeチャンネル『All Aboutマネー』のライブ配信に出演し、読者や視聴者から寄せられた投資や株主優待にまつわる質問に回答してくださいました。
 

Q. 桐谷さんが考える日本の未来予測を教えてください

「10年後、20年後、30年後、日本はどうなっていると思いますか? 桐谷さんが考える日本の未来予測を知りたいです」(みお/54歳/千葉県)

――今回はこんな質問に、桐谷さんが答えてくださいました。

 

「少子化問題など、いろんな要因がありますが、日本の未来は厳しいと思います」(桐谷さん)

先進国の中で実質賃金(※)がほぼ伸びていないのは、日本だけなんです。それに非正規雇用者もどんどん増えて、今4割ぐらいになっていますでしょう……。日本全体が貧しくなっています。

※受けとった賃金(名目賃金)に物価の影響を加味したもの

どうしてかというと、やっぱり政治が悪いせいなんですね。2005年頃にあった郵政選挙で「郵政民営化は良くない」と思った自民党議員も多数いましたが、結局刺客を送られて落とされました。自民党の中で良い意見を持っていたとしても、結局上に反対できないのです。

衰退を食い止めるには、少子化を止めなければいけないのですが、なかなか難しい問題です。若者が豊かになって結婚し、子供を作れるような世界にしていかなきゃいけない。それなのに、どうも今の政府は、そういったことはあまり考えていないみたいで残念です。とにかく、いい政治家が出てくることを期待するよりないかなと思います。

あとは、少しでもお金に余裕があったら優待株の分散投資をして、自分の暮らしを少しでも楽にするしかないと思いますね。

教えてくれたのは……桐谷広人さん

1949年広島県出身。将棋棋士・投資家。日本テレビ系バラエティ番組『月曜から夜ふかし』に出演し、現金を使わない「株主優待生活」が話題になった。現在はテレビや講演会、雑誌などで幅広く活躍。『日経マネー』(日経BPマーケティング)、『ダイヤモンドZAi(ザイ)』(ダイヤモンド社)で連載中。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/10/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます