学歴では大学院卒が一番高く60万円以上
図は最終学歴別による、平均賃金をグラフにしたものです。調査結果は、年齢を5歳刻みで公表しているので、50~54歳と55~59歳に分かれています。50代とひと口にいっても、前半と後半では、50代後半のほうが、どの最終学歴でも高めの金額になっています。
学歴別にみていきましょう。高校卒が一番低く、50代前半、後半ともに31万円台。次に高専・短大卒の場合で、50代前半、後半ともに33万円台。その次は専門学校卒で前半・後半で34万円台です。大学卒になると、10万円以上も増えて、50代前半は47万円台、後半は49万円台になります。大学院卒は、前半・後半とも60万円以上になり、高学歴になればなるほど、平均賃金は高くなっていることがわかります。
大企業の平均賃金は42万円台
次に企業規模別の平均賃金について、表にした図をご覧ください。10人以上の企業を対象に、正社員と正社員以外の人も含めた一般労働者の平均賃金ですが、表のとおり、従業員の数によって大企業、中企業、小企業に分類されています。
従業員1000人以上の大企業の賃金は、50代前半、後半ともに高く、42万円台となっています。中企業は50代が35万~36万円で、大企業とは6万円超の差があります。小企業は31万円台で、中企業との差は4万円前後、大企業とは10万円以上の差です。
男女別にみると50代ではどの企業規模でも、男性より女性のほうが賃金は低くなっています。小企業では前半・後半ともに10万円弱、中企業では前半・後半では12万円前後、大企業では前半・後半は18万円前後と、企業規模が大きくなるにつれ、男女の賃金格差が広がっています。
短時間労働者の賃金は1時間当たり1300~1400円
最後に、50代の短時間労働者の賃金について調べてみました。1日の労働時間が短い人、1週間の所定の労働日数が少ない人は「短時間労働者」といわれ、1時間当たりの50代の平均賃金は、以下のようになります。
・50~54歳/男女平均1379円(男性2093円、女性1272円)
・55~59歳/男女平均1421円(男性2277円、女性1282円)
50代前半よりも後半のほうが若干高くなっています。
この金額をもとに、1日当たりの所定内実労働時間と、実労働日数を掛けたものが、1カ月当たりの平均賃金と考えられます。次に紹介した図がその結果ですが、短時間労働者の場合の平均月収は12万円程度になっています。 この計算結果はあくまで参考値ですが、短時間労働者はフルタイムで働く場合よりも収入はぐんと低くなり、50代では正社員との違いがより大きくなります。家計にとって補助的な収入であればいいですが、メインの支え手や一人暮らしの人にとっては十分な収入とはいえないでしょう。働く時間を増やすか、正社員を目指すなど働き方を考えることも必要かもしれません。
記事協力:インタープレス