Q:昭和30年12月5日生まれの女性。この生年月日では特別支給の老齢厚生年金を受け取ることできませんか?
「昭和30年12月5日生まれの女性。この生年月日では特別支給の老齢厚生年金を受け取ることできませんか?」(今日子さん)
昭和30年12月生まれの女性です。特別支給の老齢厚生年金をもらえますか?
A:昭和30年12月5日生まれの女性であれば、要件を満たせば60歳から特別支給の老齢厚生年金が受け取れます
老齢厚生年金は原則65歳から受け取れますが、次の要件を満たしている人は、「特別支給の老齢厚生」として65歳になる前よりも早く受け取ることができます。- 男性の場合、昭和36年4月1日以前生まれの人
- 女性の場合、昭和41年4月1日以前生まれの人
- 老齢基礎年金の受給資格期間(10年)を満たしている人
- 厚生年金保険等に1年以上加入していた人
- 生年月日に応じた受給開始年齢に達している人
特別支給の老齢厚生年金の生年月日に応じた受給開始年齢は、日本年金機構のホームページで確認できます。
年金の受け取りには時効があります。相談者「今日子さん」が特別支給の老齢厚生年金の受け取りについて不明な点がある場合は、年金ダイヤルなどに確認をしてみましょう。

生年月日と性別に応じた特別支給の老齢厚生年金の受給開始年齢/出典:日本年金機構のホームページ
監修・文/深川 弘恵(ファイナンシャルプランナー)