Q:65歳で独身。年下の女性と結婚があるかもの状態です。年金を繰り下げている間に籍を入れれば加給年金は受け取れますか?
「65歳で独身ですが、年下の女性と結婚があるかもの状態です。年金を繰り下げている間に籍を入れれば、加給年金は受け取れますか?」(アキラさん)
現在65歳で独身。年下の方と籍を入れれば加給年金をもらえる?
A:もう65歳に到達しているので、これから結婚するのであれば、加給年金は受け取れないでしょう。ただし65歳到達時点で内縁状態であれば受け取れる可能性もあります
相談者が加給年金を受け取るためには、相談者に厚生年金保険の被保険者としての期間が20年以上あり、65歳到達時点で、生計を維持している(※)など要件を満たした配偶者・子がいる必要があります。※次の2つの要件に当てはまれば、生計を維持していることになります。
(1)同居している、別居していても仕送り等をしている
(2)配偶者の前年の収入が850万円未満、または所得が655万5000円未満
相談者はすでに65歳に到達しており、これから結婚する可能性があるとのことですが、65歳到達時点で、要件を満たす配偶者がいないということになります。
そのため配偶者加給年金額は受け取れないでしょう。
ただし、もし相談者が65歳到達の時点で、これから結婚予定の女性と内縁状態であった(同居している等)場合は、受け取れる可能性がありますので、年金事務所に確認してみるといいでしょう。
※年金プチ相談コーナーに取り上げてほしい質問がある人はこちらから応募するか、コメント欄への書き込みをお願いします。
監修・文/深川 弘恵(ファイナンシャルプランナー)