スマートフォン

6月開始、楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は何が“最強”なのか

楽天モバイルは2023年6月1日、新料金プラン「Rakuten最強プラン」の提供を開始します。従来の「Rakuten UN-LIMIT VII」とは、どのような違いがあるのでしょうか。

佐野 正弘

執筆者:佐野 正弘

携帯電話・スマートフォンガイド

5月12日、楽天モバイルは新しい料金プラン「Rakuten最強プラン」を発表しました。これは6月1日より提供されるもので、“ワンプラン”にこだわる楽天モバイルだけに従来提供していた「Rakuten UN-LIMIT VII」の契約者も、自動的に新プランへと移行するようです。
Rakuten最強プラン

楽天モバイルが2023年6月より提供開始する「Rakuten最強プラン」。非常にインパクトのある名称だが、従来プランとの大きな違いは1つだけだ

ローミングエリアもデータ通信し放題に

では一体、Rakuten最強プランがRakuten UN-LIMIT VIIと比べ何が変わっているのかといいますと、実はほとんどの内容が共通しています。

月額料金も月当たりの通信量によって決まる仕組みであり、3GBまでで月額1078円、20GBまでで月額2178円、それ以上使用しても月額3278円以上増えない点は変わっていません。
Rakuten最強プラン

Rakuten最強プランもRakuten UN-LIMIT VIIと料金の仕組みは大きく変わっておらず、段階制で月額1078円から3278円での利用が可能だ

専用アプリの「Rakuten Link」を使えば国内の音声通話が無料でかけ放題になりますし、「楽天市場」のSPU(スーパーポイントアッププログラム)が最大3倍となる点も同じです。では一体何が大きく変わったのかといいますと、楽天モバイルのエリア外で通信した時の扱いです。

楽天モバイルは現状、自社でネットワーク整備できていないエリアをKDDIのネットワークとのローミングによる「パートナー回線エリア」で賄っているのですが、Rakuten UN-LIMIT VIIではパートナー回線エリアでデータ通信をした場合使い放題にならず、高速通信ができるのは月当たり最大5GBまで。それ以降は通信速度が最大1Mbpsと、大幅に落ちる仕様となっていました。

ですがRakuten最強プランではその仕組みが大きく変わり、パートナー回線エリアでのデータ通信も使い放題の対象となります。それゆえ楽天モバイルのネットワーク整備が進んでいないエリアで通信をした場合も、通信量を気にすることなくデータ通信が可能となるわけです。
Rakuten最強プラン

楽天モバイルの従来プランでは、KDDIとのローミングでカバーする「パートナー回線エリア」では使い放題にならなかったが、Rakuten最強プランではパートナー回線エリアでも使い放題になる

新たなローミング協定で都市部もカバー

楽天モバイルはRakuten最強プランの発表に先駆けて、前日の5月11日にKDDIと新たなローミング協定を締結したことを発表しています。その内容によりますと、両社はローミングを2026年9月まで継続するとともに、ローミングの対象エリアも地方や屋内だけでなく、東京23区と名古屋市、大阪市など都市部の繁華街の一部にも広げることを明らかにしています。

都市部の繁華街は入り組んでいる所が多く、基地局を密に設置しないと電波が届きにくいことから、そうしたエリアも対象に加えたものと考えられます。この動きからは楽天モバイルが少なくとも、協定が続く約3年間はKDDIのローミングをフル活用し、地方だけでなく都市部でのつながりやすさを高めようとしていることが分かります。

なぜ自社ではなく、他社のネットワークをフル活用するに至ったのかといえば、そこには楽天モバイルを取り巻く状況が大きく影響しています。楽天モバイルはつながりやすさに大きく寄与する、1GHz以下のいわゆる「プラチナバンド」と呼ばれる周波数帯の免許割り当てを受けておらず、自社のネットワークで他社と同水準のネットワークを構築するのには時間とお金がかかります。

しかも現在、楽天モバイルはネットワーク整備を前倒しした影響で大きな赤字を抱えており、予算にも余裕がありません。そこでRakuten最強プランの提供には、赤字解消のため自社でのネットワーク整備を一度スローダウンし、その間はKDDIの回線を用いて通信品質を向上させたい狙いがあるわけです。
Rakuten最強プラン

プラチナバンドの免許を持たず赤字に苦しむ楽天モバイルが単独でのネットワーク整備で早期に通信品質を向上させるには限界があることから、ローミングの活用で早期に品質改善へと踏み切ったといえる

KDDI回線と全く同じではない点に注意

理由はともあれ、ユーザーからしてみれば新プランの提供によってKDDI回線と同等のエリアでデータ通信が使い放題になるのは確かです。楽天モバイルの不満要素の1つとなっていたパートナー回線エリアでの制限と、それに伴うネットワークの狭さが解消されることから、大幅に利用しやすくなることは確かでしょう。

とはいえ注意が必要な所もあります。そもそも楽天モバイルがローミングで使用しているのは、KDDIのプラチナバンドの1つでもある800MHz帯のみで、それ以外の周波数帯は用いられていないことから、KDDIと完全に同じエリアで通信ができる訳ではないのです。

このことがより大きな問題となりそうなのが、複数の周波数帯を束ねて通信の高速・安定化を図る「キャリアアグリゲーション」という技術が使えないこと。キャリアアグリゲーションをフル活用しているKDDI回線を直接利用したユーザーと比べ、800MHz帯しか使えない楽天モバイルユーザーは、混雑している時間帯やエリアによって通信速度が遅くなりやすくなる可能性が考えられます。

そうしたことから、とりわけ大容量通信を使いたくて楽天モバイルを契約した人などは、パートナー回線エリアでの通信速度に注意する必要があるでしょう。Rakuten最強プランで確かにデータ通信が使い放題になるエリアは広がりますが、“快適に使い放題”になるとは限らないことを覚えておくべきです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※機種やOSのバージョンによって画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます