食生活・栄養知識

ニラとスイセンの葉の見分け方…誤食による食中毒事故も

【管理栄養士が解説】ニラとスイセンの葉はよく似ているため、毎年誤食による食中毒が報告されています。スイセンは有毒成分を含むため、嘔吐や下痢などの食中毒症状を起こします。ニラとスイセンの見分け方、においの違い、誤食してしまった場合の治療法などを解説します。

平井 千里

執筆者:平井 千里

管理栄養士 / 実践栄養ガイド

ニラの栄養素・主な食べ方・健康効果

ニラとスイセンの見分け方…誤食による食中毒事故も

どんな料理にも合う万能野菜の「ニラ」。安全に気を付けておいしくいただきましょう!


ニラは、可食部100gあたり21kcalの低エネルギー食材です。野菜の仲間ですから、食物繊維(2.7g/可食部100g)とカリウム(510mg/可食部100g)が豊富です。さらに、カロテン(ビタミンA)は3500μg、ビタミンEが2.6mg、ビタミンKが180μg(それぞれ可食部100gあたり)とビタミン類も豊富に含まれています。※『日本食品成分表2020年版(8訂)』
 
ニラの栄養素・カロリー

ニラの栄養素 ※『日本食品成分表2020年版(8訂)』


ニラは強い香りを持つ野菜としても知られています。この強い香りは硫化アリルの一種である「アリシン」という物質です。硫化アリルは玉ねぎやニンニクの香りでもあります。硫化アリルは、血液の凝固を抑制したり、動脈硬化や血栓予防に効果があると言われています。また、ビタミンB1の吸収率を高めたり、慢性疲労・筋肉疲労の解消に役立つともされています。

調理方法も様々で、餃子の種に混ぜ込んだり、汁物やもつ鍋などの具材として利用するほかに、卵とからめてフライパンで焼いたニラ玉、レバーとともに炒めたレバニラ炒めなど、いろいろな調理法で親しまれている野菜です。
 

ニラに似たスイセンは有毒! 嘔吐・下痢などの食中毒症状も

花が咲けば、ニラと見間違えることはありませんが、つぼみがつく前の葉だけの時はニラにそっくりです。

花が咲けば、ニラと見間違えることはありませんが、つぼみがつく前の葉だけの時はニラにそっくりです。


身近な野菜であるニラですが、実は毎年のように、ニラと間違えてスイセンを誤食してしまう食中毒事故が起こっています。スイセンはきれいな花のイメージが強いと思いますが、有毒な植物です。リコリン 、タゼチンなどのアルカロイドの一種である有毒成分を持っているため、誤食後30分以内に症状が出ることが多いです。スイセンによる主な食中毒症状は、嘔吐、下痢、めまいなどです。命にかかわるほど重症化することはあまりありませんが、海外では、小児や高齢者の死亡例の報告もありますので、油断は禁物です。

なぜニラとスイセンなどと間違えてしまうのか不思議に思う人もいるかもしれませんが、スイセンの細い葉は、食用のニラやワケギとよく似ています。ニラを自分で栽培しているような場合、近くに植えていたスイセンを「ニラ」と勘違いして食べてしまう事故が多く報告されています。
 

スイセンの食中毒事故事例……葉だけではプロでも見分け困難

非常に近々の例として、保育園の職員が譲り受けた「ニラ」を給食に提供したところ、実は有毒なスイセンであり、園児が下痢や嘔吐などの食中毒症状を呈したという事故がありました。
また、過去には、農作物直売所で販売されていた「ニラ」が実はスイセンであり、酢味噌和えにして食べたところ、食中毒症状を呈したという事故例もあります。

このように、葉だけの状態では、農家や食のプロである栄養士や調理師でも間違えてしまったケースがあるため、注意が必要です。
 

ニラとスイセンの見分け方のポイント…大きな違いはにおい

ニラの花。食べごろは過ぎていますが、きれいな花が咲きます。

ニラの花。食べごろは過ぎていますが、きれいな花が咲きます。


花が咲いていれば一目瞭然ですが、葉だけの見た目は非常に似ています。見分け方として一番有効なのは「におい」でしょう。

生の状態であれば、切り口のにおいを確認することで簡単に見分けることができます。

ニラは硫化アリルを含むため、特有のツンとした香りがありますが、スイセンはツンとした香りがありません。
 

スイセンを誤食してしまった場合の対処法・治療法

万一スイセンを誤食してしまった場合、30分以内に嘔吐、下痢などの症状が現れます。しかし症状は軽く、そのまま回復することが多いです。

残念ながらスイセンによる食中毒症状に、特異的な治療法はありません。もし重度の食中毒症状が起こってしまい、病院での加療が必要になった場合は、内視鏡などで取り除き、胃洗浄などを行った上で、対症療法で様子をみることになります。


ニラは日常的によく食される野菜のひとつです。スーパーなどで購入することが多いと思いますが、家庭菜園や畑でも作りやすいので、自宅で栽培されていたり、知人から譲り受けたりすることも珍しくない野菜です。先述の通り、ニラとスイセンは葉だけではプロでも見分けがつきにくいです。調理をする際は必ず切り口のにおいもチェックして、確実にニラであることを確認したうえで、加熱調理をするようにしましょう。
 
■参考
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます