スマートフォン

「スマホデビュー」で後悔しない料金プラン、3大キャリアのおすすめはコレだ!(2ページ目)

新生活でスマートフォンデビューを検討する人も多いのではないか。数あるプランからどのような基準で選べばよいのか。今はどの料金プランがお得なのか。ITジャーナリストの石川温が解説する。

石川 温

石川 温

携帯電話・スマートフォン ガイド

「日経TRENDY」に編集記者として従事。そこで携帯電話の面白さに目覚める。その後、携帯ジャーナリストとして独立。テレビ東京系「TVチャンピオン」ケータイ電話通選手権に出場し、準優勝を飾る。現在は「報道ステーション」や「日経TRENDY」、「BestGear」など、テレビや雑誌など、さまざまな媒体で活躍中。

...続きを読む
 

家族がNTTドコモを契約中の場合、選択肢は3つ

家族がNTTドコモを使っていて、これからスマートフォンデビューする子どもがいるのであれば、選択肢は3つとなる。

・「トーンモバイル for docomo」
「トーンモバイル for docomo」(出典:公式サイト)

「トーンモバイル for docomo」(出典:公式サイト

小学生や中学生など、子どもがネットの危険にさらされたりしないか、居場所をキチンと管理したいという人向けに最適なのが、ドコモのエコノミーMVNOである「トーンモバイル for docomo」だ。

NTTドコモがサービス提供するのではなく、格安スマホ事業者であるトーンモバイルが行っているサービスだが、全国のドコモショップで契約できる。月額1100円で動画以外は使い放題。AIによる子どもの見守り機能が充実しているのが特徴だ。

・「U15はじめてスマホプラン」
「U15はじめてスマホプラン」(出典:公式サイト)

「U15はじめてスマホプラン」(出典:公式サイト

NTTドコモでも15歳以下向けに「U15はじめてスマホプラン」を提供している。5GBで最初の12カ月は月1078円。5分以内の通話がかけ放題となっているので、家族との連絡も安心だ。

・「5G ギガホプレミア」に「U30ロング割」を適用
「U30ロング割」(出典:公式サイト)

「U30ロング割」(出典:公式サイト

「5GBじゃ足りなそう」というのであれば、NTTドコモの使い放題である「5G ギガホプレミア」に「U30ロング割」を適用させるのがいい。月7315円が、最大6カ月間1089円となるのだ。

ただし割引が適用されるのは家族でドコモ回線が3回線以上、ドコモ光を契約しており、ドコモのクレジットカードである「dカード」で支払う必要がある。

3回線以上でなければ1100円が割り引かれなくなり、ドコモ光でなければ1100円が割り引かれないという仕組みとなっているため、すべての条件を満たす必要はない。最大6カ月間は「U30ロング割」として3839円割り引かれるが、7カ月目から30歳になるまでは月550円、ずっと割り引いてくれるのもうれしいポイントだ。


>次ページ:家族がauを契約中の場合も選択肢は3つ
 
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます