グルメトピックス

無味無臭で知らないうちに食べられる、オメガ3がとれるえごま油

ここ数年で体いい油が注目されるようになり、積極的に食事に取り入れている人が増えているよう。なかでも「えごま油」をおすすめしてくれたのが川崎さちえさん。クセがなくて使い勝手がよく、健康面から考えても◎なんだとか!

川崎 さちえ

執筆者:川崎 さちえ

フリマアプリ・ネットオークションガイド

 
日清オイリオの有機えごま油

日清オイリオの有機えごま油

 ここ数年、体いい油が注目されるようになり、積極的に食事に取り入れる人が増えているようです。何を隠そう、筆者もその1人。どんな油がいいのかは悩みどころですが、筆者が活用しているのは「えごま油」です
 

「油は太る」は古い考え方

20代の頃は油を摂ると太ると考えていたので、油物を食べないようにしていた時期もあります。しかし、油にも種類があり、健康を意識するからこそ摂った方がいい油があることも理解し、今は適量を摂るようにしています。

その中の1つが「えごま油」。えごま油といっても、スーパーなどの陳列棚にはたくさんのえごま油が並んでいますが、筆者が選んだのは日清オイリオの「有機えごま油」。理由は3つです。
 

日清オイリオの「有機えごま油」を選んだ理由

■オメガ3(n-3系脂肪酸)が含まれている
n-3系脂肪酸にはα-リノレン酸、DHA(ドコサヘキサエン酸)、IPA(イコサペンタエン酸)があり、α-リノレン酸は体内でIPA、さらにDHAと変化します。ただα-リノレン酸は体内でつくられない必須脂肪酸で、食事を通して摂ることになります(参考 e-ヘルスネット「不飽和脂肪酸」)。

■限定農園・有機栽培
日清オイリオの「有機えごま油」に使われているえごまは、日清オイリオグループが定めた基準を見たす限定農園でつくられてます。もちろん有機JAS認定を取得しており、安心して摂り入れることができます。

■油が垂れないボトル
必須脂肪酸は熱や光、空気で酸化しやすく、日清オイリオの「有機えごま油」は加熱せず、そのまま食べることになります。ボトルから直接サラダなどにかけるのですが、ボトルの口の形によっては油がボトルの側面をスーッとなぞるように垂れてしまうことがあるのです。

このような油垂れを防ぎ、さらに酸化を防ぐため、このえごま油はフレッシュキープボトルを採用しています。これなら油が垂れることがなく、ボトルの外側もきれいに保つことができます。
 

えごま油を摂る工夫

えごま油は無味無臭なので、小さじ1杯を目安にスプーンなどでそのまま食べることもできます。でも、もっと工夫をしたいのであれば、こんな使い方もあります。

■サラダにかける
サラダにかける

サラダにかける

サラダを作るとき、塩とえごま油だけの簡単ドレッシングで食べることもあります。サラダにかけると、家族全員がえごま油を食べられます。
 
■納豆と一緒に
納豆トーストにかける

納豆トーストにかける

筆者は納豆が大好きで、毎日食べています。納豆にいろいろ混ぜて食べるのが好きで、例えばひじきの煮物を混ぜ、それをトーストの上にトッピング。この納豆トーストにえごま油をかけて食べています。
 
■カレーにかける
カレーにかける

カレーにかける

もともとカレーは油を使っているので、えごま油をかけても抵抗はありません。カレー好きの子どもたちも、知らない間にえごま油を摂っています
 
油は炒め物や揚げ物のときに使うものという考えから、いまや健康のため積極的に摂る食品という考えになっています。健康のため毎日続けるには、クセがなくて使い勝手がいい油がいいですよね。そして、あまり値段が高くないというのも大切な条件。えごま油はこれらの条件をクリアしてくれます。試してみる価値はありますよ。
 
DATA
日清オイリオ┃有機えごま油
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます