マネーtips!お金持ちになるための365日/「かたづけ士」小松易さんのお金持ち体質になる「片づけ」の法則

「1日15分整理術」で誰もがお金持ち体質になれる

片づけが苦手だという人は多いはず。でも諦めるのはまだ早い! 「整理整頓」の要素を分けることで、誰もが片づけの達人になれる。「かたづけ士」小松易さんが教える「片づけスイッチ」を入れる方法とは?

あるじゃん 編集部

執筆者:あるじゃん 編集部

  • Comment Page Icon

1日15分だけ!整理整頓するだけで「お金持ち体質」

お金持ちになるために特別な能力も超人的な努力も不要! 毎日15分、身の回りを整理整頓するだけ。「片づけ」は自分自身と生活を振り返り、本当に大切なものは何かを教えてくれるきっかけになります。「貧乏スパイラル」を脱して「お金持ちスパイラル」に飛び込むための「片づけ」の奥義を「かたづけ士」を標ぼうする小松易さんに聞きました!(第1回『家の中から爪切りが7個!「片づけ」でお金持ち体質に』から続きます)
 

「整理」の4ステップを実践することでスイッチが入る

片づけがお金持ちになる第一歩だということがわかっても、中にはどうしても片づけられない、という人も。片付けができない、苦手だという人に多く見られるのが、一気に片づけてしまおうとすることです。
 
「整理」の4ステップを実践

「整理」の4ステップを実践



何事も一度にやってしまおうとすると大変です。片づけ=整理整頓にもいくつかの要素があり、それを分けて段階ごとにこなすことがコツです。まず「整理整頓」と言いますが「整理」と「整頓」に分けることです。

私は「整理」とは「減らすこと」であり、「整頓」とは「使いやすいように配置すること」だと考えています。企業などの研修でも個人の相談でも、私はまず「整理」だけを徹底的にやりましょうと指導します。いまあるもの、持っているものの中で必要なものと不要なものに分け、不要なものを捨てるのです。そのステップは次の4つです。

1.外に出す 
2.分ける
3.減らす
4.しまう

 

しまっているものをいったん「外に出す」ことがポイント

たとえばデスクを整理する場合、まずデスクにあるものをすべて外に出してしまいます。近くのテーブルでも机でもなんでも構いません。本立ての中に入っている本や書類、机の上にある文具や引き出しに入っているものを一度外に出します。

収納されていたものを外に出し顕在化することで、必要なものか不要なものかがよくわかるのです。外に出さず、机の上のものなら机の上、引き出しなら引き出しで、その場で捨てるものを選り分ければいいじゃないかという人がいますが、それではダメなのです。

ものをいったん外に出すことで全体が見渡せるので要・不要がよりはっきりとわかるようになるのです。捨てるにあたっての覚悟も強くもつことができるのです。
 

整理する範囲を絞り込み、1カ所15分単位を原則に

その際のポイントは「範囲をしっかりと決める」こと。たとえば机ならば「机の上」「正面の大きな引き出し」「袖の引き出しの1つずつ」というように、エリアを分け、1つのエリアごとに整理していくのです。

一度にすべてやろうとすると大変な作業になり嫌になったり、適当になってしまいますが、エリアを絞ることでそれが避けられます。

エリアを細分化し、1つのエリアの整理を15分で行うようにしましょう。無理をせず、1日1エリアでもよいのです。こうして確実にエリアを整理していくことで、片づけが苦手な人もこなしていくことができるようになります。ちょっとした達成感を積み上げていくことで、いつしか整理することが楽しくなってきます。
 

思い切って「捨てる」ことで次のステップに

要・不要の判断の基準はどこに置くか? これもよく質問されることですが、文房具なら「直近1カ月で使ったかどうか?」。使ったものは「一軍」として集め、使わなかったものを「二軍」として別に保管します。そして暫定期間を1カ月設けて、その間に二軍の文具で使ったものを一軍に昇格させ、使わなかったものは共有物として別な場所に保管するか、必要としている人にあげてしまいましょう。

なにかと貯まりやすい書類や資料は過去1年間で使ったかどうかで判断しましょう。使わなかった書類は捨てる。あるいはデータで保管されているもの、インターネットで見られるものに関しては迷わず捨てましょう。

こうしてまずは「整理」だけに集中して取り掛かることがポイントです。余計なものを捨てたら、とりあえずもとの場所に戻す。ここで無理に「整頓」までしなくてよいのです。「整理」だけでいいので、まずはクリアすること。
 

冷蔵庫が“貯蔵庫”になっていませんか?

主婦の方であればキッチン、とくに冷蔵庫の整理を意識してみてください。もはや食べることもないような冷凍食品が幅を利かせていませんか? 冷蔵庫は食品を冷やすものであって、貯蔵庫ではありません。残念ながら貯蔵庫のまま、食べない食品をひたすら冷やし続けるだけの箱になってしまっていることが多いのです。

思い切って食品をすべて取り出し、思い切って捨ててしまいましょう。そして冷蔵庫の内壁やボックスをきれいに拭いたり、洗ったりしてやってください。スッキリと空間ができ、貯蔵庫から本当の冷蔵庫になるはずです。きっとあなたの体や気持ちまですっきりと軽くなったように感じるはずです。
 

「整理」を徹底した後で「整頓」へ

「整理」ができたら、今度は「整頓」です。ものの配置を決め、収納し、管理するのです。たとえば文具の収納であれば机の中を細かく間仕切りできるアスクルの引き出し整理ボックスなどがお勧めです。

ペンやハサミ、ホッチキスや定規などの文具ごとに場所を決めて間仕切りし、必要なもの以外はそこに入れないようにするのです。こうすることで管理ができると同時に、不要なものをため込まないようになります。

書類であれば、たとえば机の一番下の深い引き出しを5つのボックスに分け、使用頻度の高い書類を手前に、奥に使用頻度は低いが重要な書類を収納するようにします。こうすることで雑然としていた書類の山を探す手間が省け、必要な時にすぐに必要な書類を取り出すことができるようになるでしょう。

整理がしっかりとできるようになれば、自然に要不要の選択ができるようになり、不要なものを捨てる習慣ができるようになります。そのリズムができれば、整頓のほうは自ずとできるようになっていくのです。

そして不思議なことに思考自体が整理され、判断の早さや行動パターンが変わってくるのです。すると仕事の仕方や生活の仕方も変わってきます。お金の使い方やお金に対する向き合い方も変わってくるのです。

無駄なお金を使わず、必要なものを必要なだけ買う。時間の余裕も生まれ仕事の段取りもうまくできるようになる。自然にお金が稼げ、お金が貯まる体質に変わっていくのです。

★第3回『お金持ちの仕事術は優先順位のつけ方で決まる』に続きます


教えてくれたのは…
小松易(こまつ・やすし)さん

 
undefined

 

北海道出身。日本初の「かたづけ士」。大学在学中に交換留学で行ったアイルランドで「トランク1つで生活」できることに衝撃を受けて帰国。以来ものと人の関係を探求する。仕事の頑張りすぎがたたって倒れ、仕事の仕方、人生のあり方を見直す。2005年に会社を退職し独立、片づけられない人、片づけが苦手な人に個人カウンセリング&コーチングを提供する。その後、片づけの効用とノウハウをもとにコンサルティング業務を展開、銀座に『スッキリ・ラボ』を開業する。

以後、個人や企業向けにコンサルティング、セミナー、講演などを行い、これまで延べ2000人以上に片づけ指南、指導を行う。「かたづけ士」としての活動はマスコミでも取り上げられ、テレビ東京「ガイアの夜明け」をはじめ、NHKなどの番組に出演、話題となる。近著に『1日1分! お金も時間も貯まる片づけの習慣』(祥伝社)、ほかに『たった1分で人生が変わる 片づけの習慣』(KADOKAWA)、『超・オフィス整理術 仕事ができる人はなぜデスクがきれいなのか』(マガジンハウス)など多数。

取材・文/ビルドゥングス

 
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/9/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます