亀山早苗の恋愛コラム/亀山早苗の恋愛情報

妻はどうして突然キレるのか?

夫たちは「妻が突然キレる」と訴える。そこに至るまで、妻が我慢を重ねてきたことをわかっていないのだ。結婚生活において、歯車が狂い始めているアラフォー男性たちが多いように思う。今ならまだ修復できるはず。結婚生活をうまくやっていくために、妻をキレさせない秘訣とは。

亀山 早苗

執筆者:亀山 早苗

恋愛ガイド

  • Comment Page Icon

狂い始める結婚生活の歯車

不機嫌な妻

不機嫌な妻。夫はなす術もないようだが……

結婚生活において、歯車が狂い始めているアラフォー男性たちが多いように思う。結婚生活をうまくやっていくために、妻をキレさせない秘訣とはあるのだろうか?

アラフォー既婚男性数人と話していると、ひとりがうんざりしたように言った。

「女性ってどうして急にキレるんですかね」

他の男性たちも、深く頷いている。

「結婚して4年たつんですが、このところ急に妻がいきなり不機嫌になることがあって……。どうしたのと聞いても『別に』と言うだけ。ただ、お皿をガチャンと音を立てておいたり、ドアをバタンと閉めたり、ものに当たっているんですよね。何か問題があるなら言ってくれればいいのに」

それを受けて、もうひとりの既婚男性はこう言った。

「うちのは、急にお茶碗を投げたことがありますよ」

男性たち、顔面蒼白である。


気持ちの「すれ違い」が始まっている

コミュニケーションの壁がある

コミュニケーションの壁がある

「食事をしながら、突然、お茶碗を投げたんですよ、僕に向かって。当たらないようにはしたみたいだけど、驚きますよね。その日はなんとなく機嫌が悪いなとは思っていた。でも理由も言わずにものを投げるってひどいでしょ。だから怒ったんです。そうしたら、『もうイヤ、なにもかもイヤ』と」

なだめて少しずつ理由を聞くと、4歳の子どもが幼稚園でうまく塗り絵がぬれなかった。周りの子と比べて成長が遅いのではないかと思い悩んでいた。

「僕が帰るなり、確かに妻はそんなようなことを言っていました。だけど、そんなのどうってことじゃないと思ったから、ふうんって流したらしいんですよね。それが妻の怒りに火をつけた」

その晩、妻は泣きながら、「あなたは子どもに関心がなさすぎる」と文句を言い続けた。

「妻のいう“関心”は、子どもの英才教育のこと。僕はまだ4歳なんだから、元気ならそれでいいと思っている。子どもに関してはずっとそういうすれ違いがあるんですが、だからといってお茶碗を投げなくても」

子どもの教育だけではなく、おそらくこの妻は日頃からのストレスがたまっているのだろう。家庭生活を営んでいく上で、夫と協力しあえているという実感がないのかもしれない。

「自分だけが損をしている」「自分だけ割に合わないことをしている」。そういう思いがたまると女性はキレることが多い。夫からの感謝や愛情の言葉が不足していることも大きな原因だろう。

話しやすい環境を作る

我慢

我慢すればうまくいく……と抑圧しているから突然爆発してしまう

男性にとっては「突然キレる」から「わけがわからない」のだが、女性は長い間、我慢しているものなのだ。

女性たちの心の中には、「自分が我慢すれば何もかもうまくいく」という刷り込みがある。親たちのそういう結婚生活を見てきているからだ。だからぎりぎりまで我慢して、あるときブチ切れる。夫にはそれまでの我慢が伝わっていないから、突然のように見えるだけだ。

「無理してないか?」
「何か心配事があるんじゃない?」
「いつもありがとう」
そんな夫の一言で、どれだけ妻が救われるだろう。

だが、こういうことは強制して言ってもらったところで、まったくうれしくはない。だから妻たちは要求せず、ひとりで黙って我慢するのだ。

「いや、うちの妻は我慢なんてしてない。いつも文句ばかり言ってる」

そう言った男性もいる。だが、いつも文句ばかり言ってるということは、「突然キレた」にはならないわけだ。

「確かにそう。でも、毎日のように文句を言われる身にもなってくださいよ」

夫に言いたいことが言える状況は幸せなのだが、言われている夫は気の毒ではある。

不機嫌な妻に怯える男たち

「とにかく家に帰ったとき、すでに妻が不機嫌というのがいちばん怖い。困る。どうしたらいいかわからない」

夫たちはそんな声を上げている。最初のうちは、妻をなだめたりすかしたりする。だが、妻の不機嫌が続くと、夫たちは恐怖のあまり妻との接触を避けるようになるかもしれない。帰宅時間を遅くしたり、わざわざ休日出勤をしたり。そして夫婦の心は離れていく。

大人であることの重要な条件のひとつは、いつも機嫌よくいるために、言いたいことがあるなら適切な言葉を使って、きちんと相手に伝えることだと個人的には思っている。感情的にならず、今の自分の気持ちをちゃんと伝え、相手がどう思っているかにも耳を傾けること。ただ、多忙な日常においては、夫婦でそういった話ができていないことが多いだろう。

夫からでも妻からでもいい。きちんと向き合って話す時間を作り出したほうがいい。

さきほどの子どもの塗り絵の話の例でいえば、妻は切り出すタイミングを間違えている。帰宅するなり言われても、夫はすんなり受け止められない。食事をして、のんびり風呂にでも入ったあとで話をし、「どう思う?」と意見を求めれば、夫も違う反応を見せたのではないだろうか。

夫側も、妻の不機嫌を怖がってばかりいないで、もう一歩、妻の心の中に踏み込んでみたら、どこかうまく噛み合わなかった歯車が変わってくるかもしれない。

【関連記事】我慢する妻たち
妻はどこまで夫の不祥事を謝罪すべきか
「一夫二妻」から戻った不倫夫を妻は受け入れられるか
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます