投資リスクに対してどんな感情を持っているか?
勉強法や記憶術に詳しく、受験指導でも定評のあるAll About記憶術ガイドの宇都出雅巳さん。自然にお金が貯まる体質になる秘訣をお教えします。今回は投資と記憶の解説していただきました。(第3回『過去の記憶を消すと、お金持ちになれる理由』から続きます)株や投資信託に投資をしてお金を増やすことができるかどうかは、まずリスクに対してどのような意識や感情を抱いているかで決まります。中にはリスクに対して漠然とした恐怖心を抱いていて、投資に踏み切れないという人もいます。
次の2つの質問に答えてみてください。いずれもA、Bのいずれかを選択して下さい。
質問1
A.無条件で1万円が手に入る。
B.コインを投げて表が出たら2万円手に入るが、裏が出たら何も手に入らない。
質問2
A.無条件で1万円取られる。
B.コインを投げて表が出たら2万円取られるが、裏が出たら何も取られない。
さて皆さんはどうだったでしょうか? 多くの人が質問1でAと答え、質問2ではBと答えたのではないでしょうか? 人間の特性として得をするときは堅実に、損をするときはできるだけ損が少なくなるようトライする性質があります。
これは行動経済学で「損失回避性」と呼ばれ、損をできるだけ回避したいという人間の性質を表しています。同じ1万円でもプラスの1万円より、マイナスの1万円の方が強い印象を残すわけです。
リスクを避けようとする性質は誰もが持っているのですが、中にはこれが強すぎる人もいるのです。あまりに強すぎて投資は一切避けてしまう。これも資産運用においては不利になります。
そんなとき、私は最悪の場合どんな損失があるのか? 具体的に想像してもらうようにします。すると余裕資金の30万円で株式投資した場合、最悪その会社が倒産したとして30万円のマイナスです。おそらくその前には売却するでしょうから、30万円丸々損することはほとんどない。いずれにしても30万円以上の損はありません。
最悪をイメージし、数字に落とし込みます。するとリスクが明確になり、意外に腹が据わり次の行動に移ることができるのです。漠然とした不安や恐怖で、どんどんそれが膨らんでしまうと、リスクを必要以上に大きく感じてしまい、適切な行動が取れなくなる。それこそが損につながることもあるのです。
過去の成功体験が逆に邪魔をしてしまうことも
投資に関しては成功体験や良いときの状況の記憶がむしろ適切な投資行動の邪魔になることがあります。たとえば500万円の株が1000万円に上がったとします。それが750万円まで下がったとしたら?もし500万円から750万円になったら喜んで決済した人でも、直前に1000万円まで上がり、そこから750万円になった場合は、なかなか決済できません。「1000万円まで上がったのに」という記憶が邪魔をするのです。本当は250万円の利益が出ているのに、あたかも250万円損した気持ちになってしまう。
もう少し持っていればまた1000万円にもどるのではないか? グズグズしている内にさらに株価が下がって500万円以下になってしまう。そんなことが往々にして起きてしまいます。
合理的な投資判断&行動としては、その時点で改めてその株を買うかどうかを考える。 750万円になった時点で、自分がその株を持っていることはいったん忘れて、「改めてその株を買うかどうか?」を自分自身に問い掛けてみるのです。
するとファンダメンタル的であれ、あるいはテクニカル的であれ、「これは新たに買うような銘柄ではないな」と判断するならば、持っている株は迷わず「売り」なのです。なぜなら自分自身「上がらない」と考えているのですから。
こうした合理的な判断がなかなかできないのが投資の怖いところ。頭で分かっていてもなかなか行動に移せません。私自身も実際投資で失敗したことがあるので「言うは易し、行うは難し」、その難しさが身に染みています。
損を取り戻したいという心理が大きな落とし穴に!
また損を取り戻したいという気持ちが投資においてさらに損失を大きくしてしまうことになりがち。たとえばFX(外国為替証拠金取引)で20万円損をしてしまった。すると投資家の心理としてはできるだけ早くその損を取り戻したいと考えます。損失は痛みですが、痛みを早く消したいというのが人間の本性です。しかし損を早く取り戻したいという焦りから冷静な判断力を失い、一気にレバレッジを大きくしたり、これまでとは違ったやり方で一攫千金を狙おうとしがちです。いわゆるギャンブルで熱くなるのと同じで、ハマってしまう。このような状況から良い結果が生まれることはまずありません。さらに負けが込んで傷口を大きくしてしまうのです。
投資の格言で「負けが込んだら一晩おけ」とか「連敗が続いたら休め」という言葉があります。頭を冷やすことが必要なわけです。もっと言うならば損の記憶をなくしてしまう。完全には消せなくとも、ぼかすというか、そこに焦点がいかないように自分の気持ちをコントロールすることがポイントなのです。
口で言うのは簡単ですが、実行するのは難しい。でも客観的にこういうことが起きるというメカニズムを知っていることが大事だと思います。いずれにしても相場において、それまでの取引の“記憶”が冷静で適切な判断と行動を妨げる。そう考えると「記憶からいかに自由になるか」というのが投資で成功するポイントだとも言えそうです。
★インタビューは次回に続きます!
★宇都出 雅巳さんの記憶術の記事をもっと読みたい方はコチラへ!
教えてくれたのは
宇都出 雅巳さん
大学時代から速読法、記憶法を学び始め、読書や英語学習、試験勉強で実践。2002年には1ヶ月でCFP試験に、2010年には2ヶ月で行政書士試験にそれぞれ一発合格。その試験勉強の模様をメルマガ・ブログで実況中継し話題を呼んだ。2012年4月には、記憶術を読書や試験勉強の実践にいかに結び付けるかを解説した『「1分スピード記憶」勉強法』を出版。読売新聞土曜朝刊の「勉強プラス」コーナーで4ヶ月にわたって取りあげられるなど大きな反響を呼んだ。最新刊は『記憶力が最強のビジネススキルである』
ホームページ:http://www.utsude.com/
ブログ:だれでもできる! 速読勉強術 http://ameblo.jp/kosoku-tairyokaiten-ho/
【関連記事をチェック】
過去の記憶を消すと、お金持ちになれる理由
“お金の記録”を残せば自然に金持ち体質になる!
カリスマの“記憶”を正しく使ってお金持ちになる方法
英単語記憶・楽に続ける6つのポイント
これで仕事もハカどる!注目の"作業記憶"って何?
取材・文/ビルドゥングス