ネットオークション/ネットオークション関連情報

家にいながら収入UP!ネットを使った"喜業"のススメ(2ページ目)

このところ、「喜業」が話題になってきています。好きなことを仕事にする喜業は、実は時間や場所に縛られる主婦にもってこい。特にネットオークションやネットフリマはオススメです。

川崎 さちえ

執筆者:川崎 さちえ

フリマアプリ・ネットオークションガイド

初期投資がほとんどない

パソコンやスマホがあれば、すぐに喜業することができる

パソコンやスマホがあれば、すぐに喜業することができる

また、ネットオークションやネットフリマを始めるにあたっては、初期投資がほとんどかかりません。ネットオークションに関しては、ヤフオク!やモバオクで会員費が必要になりますが、モバオクに関しては最初の1ヶ月は無料で使えるというキャンペーン中です(2015年9月現在)。楽天オークションやネットフリマは基本的に無料です。商品が売れれば手数料がかかるというシステムなので、損をすることはありません。


一度出品すれば24時間営業してくれる

ネットオークションやネットフリマは、一度出品をしておけば、あとは24時間営業をしてくれます。もちろん、ずっと監視をしている必要もありません。質問がくればそれに回答したり、落札されれば入金確認をして発送すればいいだけです。発送のタイミングに関してもマイルールを決めておくこともできます。たとえば「発送は毎週水曜日と金曜日です」と商品説明に書いておけば、クレームがくることはありません。ちなみに、私は毎週火曜日と金曜日です。よく利用するスーパーの売り出しがあるので、そのついでに郵便局に行くからです。


代理出品の場合には古物商許可証が必要

ネットオークションやネットフリマで喜業するとき、代理出品という手法もあります。商品を預かって出品をして、落札されたら手数料をいただくというシステムです。委託する方は、自分ではできないことをしてもらえるし、代理をする方は自分で出品物を仕入れたりする必要がないので、お互いにメリットがある方法といえます。

では、どうやって依頼者を探すのかというと、私の場合には知人との何気ない話がきっけとなりました。不用品を売りたいと思っている人はけっこう多いのですが、やり方がわからなかったり、時間がなかったり。一度代理出品をすると、知人が知人を紹介するという流れができる可能性もあるので、まずは身近な人に声をかけてみるといいと思います。

ただし、代理出品をするときには、「古物商許可証」が必要になります。これは管轄の警察署に申請するもので、手数料として19,000円かかりますが、よほどのことがない限り誰でも取得することができます。許可は40日以内におります。一度取得すれば更新などはないので、代理出品で喜業を考えているなら、まずは古物商許可証をとっておきましょう。




【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でネットオークション関連の書籍を見るAmazon でネットオークション関連の商品を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます