マネーtips!お金持ちになるための365日/ITのプロが長谷川渉さん厳選!お金持ちになるためのアプリやツール

中流から転落する不安を解消する!IT活用法とは?

「中流」から転落して「貧乏」になるのが怖い。今回は、そのような不安を解消するためのIT活用法をご紹介します。これまで、副業や上手な節約によって、少しでもお金持ちに近づくための情報をお届けしてきましたが、家族全員が当事者意識を持てるような現状認識、将来のシミュレーション、そして自己成長をめざして学び続ける姿勢。この3つを軸に、簡単に、そして楽しみながら、さらなるお金持ちへの道を歩んでいきましょう。

あるじゃん 編集部

執筆者:あるじゃん 編集部

  • Comment Page Icon

中流から転落しないためにはIT活用が必須?

厳しい時代こそIT知識が役に立つ!

厳しい時代こそIT知識が役に立つ!

以前の記事『ITのプロがインターネットを活用した副業を厳選!』でも紹介したとおり、サラリーマンの平均年収は、平成25年で414万円です(国税庁「民間給与実態統計調査」より)。これは、いわゆる「中流」に属するラインがこの辺りまで、とも読めます。

これまで、副業や上手な節約によって、少しでもお金持ちに近づくための情報をお届けしてきましたが、お金に対するアンテナが高く、きちんと問題意識を持てる人ほど、「中流」から転落して「貧乏」になってしまう不安も抱えているのではないかと思います。

【関連記事をチェック】
めざせ収入アップ!ITのプロが選ぶお小遣い稼ぎサイト

そこで今回は、そうした不安を解消するためのIT活用法をご紹介します。

1.貧乏に転落しないための現状認識は家計管理ツールで

家計簿を継続して付けている家庭は、それだけで、かなり高い家計管理意識をお持ちです。ただし、一般的な家計簿で記録しているのは、収入と支出のみとなりますので、実は家計の一部を把握しているに過ぎないという側面もあります。

例えば企業会計では、代表的な財務諸表として、資産・資本・負債を表すB/S(貸借対照表)と、収益を求めるP/L(損益計算書)、現金の流れを表すキャッシュフロー計算書を使って経営状況を数値化します。ちなみに家計簿は、会計的に言えば収支計算書にあたりますので、この中でいえばP/Lに近いものです。

そこで、一歩進んだ家計の現状把握のために、収支を把握する家計簿に慣れたら、資産なども管理できる家計簿アプリを活用して、家計のB/Sやキャッシュフローも把握してみましょう。

■bookeep(ブックキープ)
http://bookeep.com/

延べ20万人の受講生が学んだマネースクール「ファイナンシャルアカデミー」が監修・認定し、利用者数も37万人を突破した人気の無料アプリです(レシート読み込み機能など、一部アプリ内課金あり)。

通常の収支だけでなく、マイホームや車などの資産管理機能、ローン・クレジットの借入管理機能もあります。締め日を設定して、毎月の収支を簡単に計算することも可能。これが「キャッシュフロー表」の役割を果たします。さらに、サーバ連動によるバックアップ機能や、複数人で同じ家計簿に入力できる機能もあり、家族で使うのに最適です。

ほか、同様の機能を備えたアプリとしては「マネーフォワード」あたりも有名です。

■Money Forward(マネーフォワード)
https://moneyforward.com/

「全自動家計簿」と紹介されることも多いサービスですが、スマホでも使えて、マイルや電子マネーまでを含めた資産管理機能も充実しています。

余談になりますが、数値化された家計の状況を子どもに見せることで、子どもの意識も変わることがあります。月収に占める教育費の割合を目の当たりにすることで、学校や塾に真面目に行くようになる子もいますし、進学先を考えたり、進んで奨学金制度を調べてみたりと、行動が変わるきっかけにもなり、当事者意識が育ちます。

このように、現状認識の目的は、家族が協力しながら現状に合った行動を選択すること。つまり家計の見える化を定期的に行っている家庭は、数値から適切な行動が見えるため、「貧乏」に転落しにくいのです。

【関連記事をチェック】
ITのプロが厳選!お金持ちを目指す家計管理ツール5つ

2.貧乏に転落しないための、将来に関するシミュレーションは?

人生、予期せぬ出来事はつきものですが、いつ、どのようなイベントがあるか、どのような夢や目標を叶えたいか、その際にどの程度のお金が必要か、予め予測できることも少なくありません。

そこで、シミュレーションサイトを利用し、ロングスパンで必要になるお金を把握しておきましょう。もちろん、夢や目標を実現するためのプランニングとしても活用できます。

■知るぽると「生活設計診断」
http://www.shiruporuto.jp/tool/sindan/

金融広報中央委員会が提供する、現行の制度等を前提としたシミュレーション・モデルです。特に年金関係のシミュレーションに強く、家族構成、収入、支出、老後の生活などを入力することによって、詳細かつ現実的な診断結果が得られます。解説とケーススタディーのページで理解を深めましょう。

もっと手軽にシミュレーションしてみたい方には、スルガ銀行が提供している「ライフプランシミュレーション」もお勧めです。

■ライフプランシミュレーション
http://www.surugabank.co.jp/life/

こちらには簡易シミュレーションと詳細シミュレーションがあり、簡易版のほうは、少しの項目に入力して希望するライフスタイルを選択するだけ。詳細版のほうでは、オプション設定でライフイベントなども盛り込んだシミュレーションができます。どちらかというと、夢を叶えたい人向けの作りになっています。

3.貧乏に転落しないためには、お金を学び続けよう

時代の流れが非常に速い今、市場や経済の情報に疎い人や、自己投資を怠る人ほど、取り残されてしまいます。逆に、自己成長を心掛ける人は、よほどの不運にでも見舞われない限り、転落しないものです。

手軽なところでは、通勤・移動時間に、経済ニュースに強いキュレーションアプリを利用して情報収集するといったアプローチも有効ですが、自分で体験しながら学ぶ方法もあります。

■NewsPicks(ニュースピックス)

https://newspicks.com/

2015年満足度No.1ニュースアプリにも選ばれた、経済ニュースに特化したニュースキュレーションサービス。ロイター、ダイヤモンド・オンライン、現代ビジネスなどの主要経済紙を、専門家のコメントと合わせてチェックできます。

キュレーションメディアに対する好みは各自あると思いますが、自分のビジネスに直接関連する情報を仕入れるだけでなく、市場や経済を俯瞰する視野を養うことは、自分の置かれている環境を客観視することにも役立つでしょう。

また、例えば少額でも自分のお金でFXにチャレンジしてみると、為替の動きが気になるようになり、その動きの原因となる経済ニュースなどにも、自然と関心を持つようになります。目的を持って意識的に情報収集をすると、身に付く情報の活用力が全然違ってきます。これが体験しながら学ぶ、一番大きなメリットです。

■JNB-FX PLUS テクニカるナビ

http://www.japannetbank.co.jp/investment/fx/technical.html

ジャパンネット銀行が提供するFX用の取引ツール。JNB-FX PLUS口座を開設するだけで、無料で利用できます。

過去のデータの中から現在の値動きと似た動きを見つけ出し、未来の値動きを予測する「形状予測チャート」機能と、6種類のテクニカル指標を利用した分析によって導かれた各通貨ペア毎(足種別)の売買傾向を、ランキングにして表示する「テクニカルランキング」機能があります。

スマホ版では、形状予測チャートは使えませんが、テクニカルランキングは利用できますので、いつでも売買傾向や為替変動の大きな通貨ペアが確認できます。

このように、現状を認識するとともに、将来に関するシミュレーションをしておき、学び続ける姿勢を持っていれば、「中流」以下になる可能性は極めて低いはず。ぜひ、アプリ等を活用して、簡単に、そして楽しみながら、お金持ちへの道を歩んでください。

【関連記事をチェック】
ITのプロが厳選!投資で勝つための情報分析ツール5つ

★長谷川さんのITを活用したお金持ちになるテクニックは今回で最終回となります。他のお金持ちになる知恵をチェックしたい方はコチラへ!


教えてくれたのは……

長谷川 渉(はせがわ わたる)さん

undefined

 

All About企業のIT活用ガイド。株式会社ナレッジシステムズ代表取締役で専門のシステム開発歴は20年以上。「ビジョンを形にする」システム設計とプロジェクトマネジメントが得意分野。ビジネス・教育の現場におけるIT活用支援にも積極的に取り組んでいます。今回はお金を貯めたい人、投資で勝ちたい人に向けてITを活用するテクニックを連載としてお届けします!

長谷川さんの企業のIT活用についての記事を読みたい人はコチラへ!

【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます