鉄道/おすすめ鉄道旅行

部分廃止が発表されて注目を集める 留萌本線の旅(2ページ目)

JR北海道の中でも輸送密度が少ない留萌本線。本線とは名ばかりのローカル線である。かつては映画やドラマの撮影地となり、にぎわっていた時代もあったが、近年は目立った動きもなく、地味なローカル線のひとつとして忘れられた感があった。しかしJR北海道が2016年度中に留萌~増毛間の部分廃止を発表し、にわかに注目されるようになった。そんな留萌本線の現況をレポートしよう。

野田 隆

執筆者:野田 隆

鉄道ガイド

留萌駅とその周辺

留萌駅ホーム

留萌駅ホームにあるボードの数々


留萌は駅舎があり、駅員もいる駅。何の変哲もない2階建てのビルだが、個性的な駅舎が増えた今となっては、かえって国鉄時代を偲ばせる貴重な建物かもしれない。かなりの乗客が下車し、車内は寂しくなってしまった。ここで10分程停車。その間に後部車両は切り離され、留萌始発の深川行きとして折り返していく。留萌駅では、留萌駅のみならず、終点増毛駅の硬券入場券を売っているので、記念に買っておくとよい。
副港橋梁

留萌駅すぐ近くにある副港橋梁。左は留萌本線の鉄橋


留萌を出ると、港の運河に架かる鉄橋を渡る。並行してかつて港への臨港線が使っていたと思われる副港橋梁が残っているが、鉄骨のトラスに雑草やら藪がまとわりつき凄まじい寂れようである。このまま永遠に放置しておくのであろうか?

日本海に沿って走る留萌~増毛間

増毛に到着した列車

終点増毛に到着した列車


やがて、車窓には日本海が現われる。江差線の木古内~江差間亡きあと、JR北海道の路線で日本海沿いに走るのは、このあたりと函館本線小樽付近、宗谷本線のごく一部の区間だけである。しかし、路盤の状態が悪く、列車は恐る恐る動いていくという感じだ。いくつも駅に停まっていくが、乗り降りはほとんどない。どこも、短いホーム、板張りのホーム、貨車を改造した駅舎など侘しくなるくらい粗末な造りである。
礼受駅舎

貨車を再利用した礼受駅舎


その中に、阿分(あふん)という駅があった。駅名を耳にするだけで、脱力してしまいそうな風変わりな駅名。アイヌ語起源のいかにも北海道らしい地名だ。
阿分の駅名標

阿分の駅名標


港が見え、多くの漁船が停泊している。その脇を進み、しばらくすると線路は行き止まりになった。終点増毛は、高倉健主演の映画「駅STATION」(1981年)に登場した。その頃と比べると、1面だけのホームは変わりないものの、側線はすべて撤去され、1線だけの必要最低限の施設しか残っていない。駅舎も無人で、過去の繁栄を偲ぶばかりである。ホームや駅周辺をぶらついていた一握りの鉄道ファンや観光客が再び車内に戻ると、列車は静かに留萌方面へ折り返していった。

今後の展望は?

留萌本線は、一時期はSLイベント列車が走り、観光用の増毛ノロッコ号も年に数日運転されるなど、集客のための手を少しは打っているようだが、地の利がよくないのか、あまり効果はないようである。利用客は減る一方で、歯止めがかからない。

かつては本線の名の通り、支線(羽幌線)や炭鉱鉄道を従え、繁栄していたのだが、枝葉がすべてなくなると、本線自体も寂れる一方となる。このように、廃止が続くと、鉄道ネットワーク全体が不振となり、地域の崩壊がどんどん進んで行く危惧もあるので、一路線の廃止で済む問題とは思えない。それを食い止めるための政策上の何らかの援助や工夫が必要であろう。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます