この写真の記事へ

iPhoneでさらにMacをパワーアップさせる方法(画像)(3ページ目)

木下 幹司

木下 幹司

Mac ガイド

パソコンとの付き合いは20年以上。最初はWindowsを使っていたが、務めていたソフトウェア開発会社でMacに出会い、魅了される。その後、Windowsのシステム構築、PHP開発を行いつつ、Macプログラミングを独学で習得、自ら開発を行うようになる。「MacPeople」などの雑誌の執筆なども行っている。

...続きを読む

Macにドライブを追加する形でデータを共有します(クリックで拡大)

Macにドライブを追加する形でデータを共有します(クリックで拡大)
遠隔操作でiTunesをコントロール。このRemoteではApple TVのリモコンとしても使えます(クリックで拡大)
著名人がこぞって使用するKeynote。そのKeynoteをフル活用するためのアプリです(クリックで拡大)
iMacなどのデスクトップユーザーあこがれのあのジェスチャーが使える!画面を3本指でダブルタップするとキーパッドが現れます
アクセル/ブレーキ、シフトアップ/ダウン。本体を傾けることでハンドルとなります
Macならば双方のアプリを起動すればだれでも接続方法がわかります(クリックで拡大)
画像内の日本語も検出!ただし精度は高くありません(クリックで拡大)
Mac版の使い方はDropboxを起動して、アカウントとパスワードを入力するだけといたってシンプル。あとはDropboxフォルダに同期して使いたいファイルを入れておけばOKです(クリックで拡大)
画像から自動でWebページギャラリーを作れてしまう機能も持っていますし、Automatorでさらに複雑な処理を行わせることも可能です(クリックで拡大)

ほかのギャラリーを見る

縦書きはできませんが、シンプルな画面からは想像もつかないほどいろんな機能が使えます(クリックで拡大)
QuickTime Playerの使い方
Split View
4種類のフォントが追加された。
「OS X El Capitan」のパブリックベータが公開された。
AvatarではJapaneseがない?

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます