鉄道/はじめての鉄道旅行

本物の鉄道ファンになるために知っておく5つのこと(2ページ目)

春になり、卒業や入学、就職、転勤、退職など人生の節目を迎える人も多いだろう。新たな人生の楽しみを模索する人の中には鉄道に関心を持ち、趣味としての活動を始めてみたいと思うのだけれど、いきなり専門的な雑誌やサイトをのぞいても「業界用語」ばかり敬遠する人も多いかもしれない。そんな初心者のために「鉄道趣味」への入門記事をご案内!

野田 隆

執筆者:野田 隆

鉄道ガイド

その2、時刻表を熟読しよう

時刻表

時刻表は熟読しよう


鉄道旅行をするとき、時刻表サイトを使って出発駅と目的地の駅、時間を入力すれば簡単に行程が決められる。大変便利だが、それでは乗る路線の列車本数などの状況が分からない。鉄道ファンなら、時刻表を書店で購入するか、ネットでも路線の始発列車から終列車までの各駅の発着時間が見渡せる路線時刻表を眺めることにしよう。

新十津川駅の時刻表

1日3往復しか発着しないJR札沼線新十津川駅


路線時刻表を読むことで、列車本数が多いか少ないか、優等列車や臨時列車が走っているかどうかが一目で分かるのだ。ローカル線の中には、想像を絶するくらい列車の走っていない区間、駅間距離が途方もなく離れている区間などがあり、そうした様々な情報は市販の時刻表や、それをネットで見る形態でしか得られない。時刻表を「読む」ことによって、鉄道に関する知識が深まり、鉄道旅行の創意工夫が生みだされるのだ。


その3、鉄道旅行ならではの車内を散策する楽しみ

列車の座席は、通勤型車両に多いロングシート(窓を背に座るベンチのような座席)とクロスシート(新幹線など長距離列車に多い車窓を眺めるに適した座席)に大別される。
のと鉄道のクロスシート

旅にふさわしいクロスシート(のと鉄道)


最近は、特殊な車内設備をもつ観光列車が増え、展望席、テーブル席、ソファー席など工夫が凝らされている。あらかじめ予約した席以外に、乗客なら誰でも利用可能なフリースペース、ラウンジ、売店がある列車もある。

「ろくもん」車内

しなの鉄道の観光列車「ろくもん」車内


乗ってから降りるまで、じっと自分の席に座っているだけではなく、車内のそうしたスペースを渡り歩くことができるのは鉄道ならではでの楽しみ方。バスや飛行機では不可能だ。観光列車に乗ったなら、車内をあちこち散策できるということを覚えておきたい。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます