この写真の記事へ

「やっちゃば緑道」とその界隈を歩く(画像)

増田 剛己

増田 剛己

散歩 ガイド

散歩に関するコラムを執筆してきたガイドが都市遊歩の新しいスタイルを提案します。

プロフィール詳細執筆記事一覧
駅から北へ歩き、千住大橋で隅田川を超えていく

JR常磐線、東京メトロ日比谷線の南千住駅

駅から北へ歩き、千住大橋で隅田川を超えていく
今の橋は1927年(昭和2年)にかけられた
かつてはここに青果市場もあった
大正時代のやっちゃばの写真なども紹介されている
足立区千住河原町38
よく緑道で見かける、自転車除けの柵
かつてここで電車同士が交差していたんだ
味わいがあるね
この先で墨堤通りをまたぐ
全長500mといったところか
正門入って、右側が食堂棟だ
どこにしようか迷ってしまう
「ねぎま」の文字が気になる
マグロが想像以上においしかった
かつての青果物市場があった場所だ
江戸時代から続き紙漉き問屋の蔵を移築している
かつて質屋の蔵を改装して喫茶店にしている
これらを見て回るだけでも楽しい。
歩くだけでも楽しい。
お店は二階になる
やはり、さばそのものがおいしい!

ほかのギャラリーを見る

三省堂神保町本店で開催されているイベント「笑う本棚」
「和」を感じさせるデザインの国立競技場
ランドマークともいえる恵比寿像の先にあります。
東京メトロの1日乗車券を使うよ!
東京都台東区浅草一丁目2番
この日はSL広場でバザーなどが行われていた

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます