寿司/おすすめ回転寿司

2014年回転寿司10大ニュース(前編)(3ページ目)

今年も残すところいよいよわずか!世間を見れば、STAPやらゴーストやら号泣やらと話題に事欠かない一年でしたが、回転寿司業界といえばどうなっていたのか?そこで、この一年を振り返って、今年の10大ニュースを考えてみました!

米川 伸生

米川 伸生

寿司 ガイド

回転寿司評論家。幼少時から回転寿司の魅力にとりつかれ、2007年にはTVチャンピオン2「回転寿司通選手権」チャンピオンとなる。回転寿司のスポークスマンとしてテレビや雑誌等で精力的に発信するほか、回転寿司店のコンサルティングをするなど、幅広く活躍している。

...続きを読む

8位 「磯のがってん寿司」


磯のがってん寿司

磯のがってん寿司


「がってん寿司」の新ブランドとして本格的に立ち上がったのが「磯のがってん寿司」。従来のがってん寿司となにが違うのかというと店内に生け簀や水槽を置き、活魚を提供するスタイルを取り入れたところ。週末ともなれば「活アジ」は1日50尾も売れると聞く。

活アジ

活アジ


もともとは100円寿司店対策で価格設定を抑えめにしたラインアップで勝負する店であったが、捌きたての活魚が食べられる「がってん寿司」として大きな話題となっている。

ちなみに個人的にたまらなく好きなのが、こちらの「やかん酒」。

やかん酒

やかん酒


テーブルに運ばれてきたミニ七輪で、好みの温度に仕上げて燗酒が飲めるという趣向。

ホタテ焼き

ホタテ焼き


もともとは焼き物を自分で焼くというところからきているのだが、焼き物だけでなく燗酒も自作できるポイントは高い。
回転寿司店は居酒屋化の傾向が強くなってきているが、こんな遊び心があるととても素敵だ。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます