送料は全国一律で設定する
かんたん取引の特徴のひとつが、送料を全国一律で設定することです。これは出品するときに出品者が設定します。
出品の時点で、送料を全国一律で設定する
定形外郵便やメール便、レターパックを使うと、全国一律になるので、オススメです。
オークション終了後は、落札者からの連絡を待つ
これまでの取引ナビでは、オークションが終わったら、出品者から連絡することが多かったと思います。でも、かんたん取引の場合には、落札者からの連絡を待ちます。送り先と支払い方法、支払い予定日の連絡がくるので、それまでは待機です。
落札者からの連絡を待とう
落札者が支払いを終えると連絡がくるので、実際に入金を確認した後で、発送です。その後、落札者に発送の連絡をします。「発送連絡をする」をクリックしましょう。

落札者から入金の連絡があるまで、発送はしないようにする
追跡番号などがある場合には、入力します。ない場合には、そのままでOK。

追跡番号があるときには、入力する
発送方法と金額を確認して「決定する」をクリックします。あとは、落札者から受取の連絡が来て、評価をすれば取引は終了です。

発送の連絡をしたら、落札者からの連絡を待つ
この流れを見ても、文字の入力は全くありません(初期の利用登録をのぞいて)。なので、かしこまった挨拶もなく、気が楽というのが本音かもしれませんね。今後は、発送方法で料金を変えられるなど、幅が出てくることに期待したいと思います。