家計簿・家計管理/家計管理の基本

インフレ(物価上昇)が家計を進化させる!

消費税増や原油高、円安などを背景にインフレを体感することが増えました。長いデフレ時代で節約など「守る」ことは上手になりましたが、インフレ(物価上昇)になれば現預金は目減りします。今までとは違う視点でお金と向き合う必要があるといえます。

二宮 清子

執筆者:二宮 清子

家計簿・家計管理ガイド

  • Comment Page Icon

インフレを体感する日々

家計も自分もスキルアップが必要な時期

家計も自分もスキルアップが必要な時期

インフレーション、いわゆるインフレとは「モノの値段が上がりお金の価値が下がり続ける状態」のことを意味します。反対にデフレーション、いわゆるデフレとはインフレの反対で「モノの値段が下がりお金の価値が上がり続ける状態」のことを意味します。

アベノミクス以降、株価の回復や円安といった流れになり、少しずつインフレへと日本はシフトしはじめました。長らく続くデフレ時代がやっと終焉を迎えように見えます。そのインフレの影響は消費税増税の影響もあり、少しずつ家計にも影響を与えはじめてきました。今年前半のガソリン代高騰には家計が苦しめられた方も多い事でしょう。

経済政策も当然ながら、株高や円安、更に原油高、消費税増税といったこともあり、物価は高くなってきています。消費税増税に伴い、便乗値上げでは?という商品も見受けられました。

しかし、これまで長らく続いたデフレを思い返すと、不相当に抑えられていた物の値段が正当な価格になってきたとも言えます。労働賃金も少しずつ上がり、賃金が上がれば働きたいという意欲も出てくるというものです。

就職氷河期という時代もあり、どうも日本はこのデフレ時代に、「人」の価値すら安く扱うようになっていたのではと感じてなりません。頑張っても頑張っても上がらない給料では虚しくなるばかりです。物の値段も賃金も健全さを取り戻しはじめたのではないでしょうか。

家計も株価のように柔軟な姿勢を

しかし、アベノミクスで一番最初に反応したのは株式市場です。株価が上がれば企業の価値や信用度が上がり、資金調達も容易になります。そうすれば、設備投資、人材投資に力を入れることができるので、更に良い仕事ができ、利益を出しやすくななります。株価が上がる事は企業にとってとても嬉しいことですね。

結果的に企業は賃金を上げやすくなり、国は法人税収入も増え、国も国民も豊かになります。株高がもたらすメリットは素晴らしいものと言えます。

アメリカの株高に伴い同じ波に乗ったアベノミクス。しかし、問題は企業や国民がなかなかその景気の波に乗り切れないことでした。政治が安定しない日本は、国のトップが変わることにも「またか……だれがやっても一緒」と何の感情も抱かなくなった国民が増えました。

株価が上がって利益を出しやすくなったとしても、いまこそ内部留保を多く持ち、自己資本比率を上げるという守りの姿勢をやめられない。だから賃金も上げられない。家庭も同じで、これからも給料が上がる事を信頼できない為、新しい事にチャレンジする勇気が出ません。

しかし、どんなに節約しても現状の給料が物価に追いつかないのなら、自分で変化を起こし、収入を増やすか、運用利回りを上げるしか方法はないと気付く必要があるのではないでしょうか。家計もイノベーション(革新)が必要な時期にさしかかったといっても良いと思います。

節約には限界が。資産運用で増やす努力をしよう

企業も家庭も「守りの姿勢」をきちんと身に付けたというのは、素晴らしいことです。しかし、守ってばかりでは成長はありません。ましてインフレが続けば、守れば守るほど、現預金は目減りします。

「収入を増やす」「運用利回りを上げる」この二つを家計に取り入れなければ「守り」だけでは、家計は弱体化するでしょう。

家計を車と例え「稼ぐ・減らす・貯める・増やす」この4つのタイヤを同時に稼働させることの大切さはいつの時代にも変わりません。この20年は日経平均株価だけ見ると、運用しない方が勝ち組だったかもしれません。しかし、その間も資産運用を学び続けることで相場観を養い、アベノミクスのような時に大きな利益を出すことができるようになり、更に損失をできるだけ少なくする腕も身に付けることができます。

インフレだろうが、デフレであろうが利益を出す企業は必ずあります。そのような企業に投資し、良いお金の循環を作ることで、結果的に自分自身も豊かになることができるようになります。

反対に利益を出せない企業であってもお金を投じる応援者が増えれば、元気になる可能性はあるのではないでしょうか。そのように温かいパワーのお金を使うことは、気持ち良いものです。経営者の話に耳を傾け、その企業に勤める人やサービス、製品に触れることにより、企業の良し悪しが見えることは少なくないです。株価や決算書を分析するより、直感や相場観を養うことの方が大切とも言えます。

収入を上げる努力をしよう

今の場所で収入を上げる努力、自分の大好きな事をお金に換える努力が必要に なります。現状維持ではインフレには対応できません。この機会にこれまでの働き方で良かったのか?と考えてみましょう。

【参考記事】
10年後の収入アップのために今からできること

家計がスリムになるモノを持つ

家・車・家電といった物は、持つ事で家計がスリムになるモノを持つ方が賢いと言えます。家・車・家電といった物は生活必需品です。しかし本体が高額なうえに、ランニングコストまで高くなると、家計の大半をこれらを使う為の支払いに費やされ、自分の大好きな事ややりたい事にお金が回らなくなる恐れがあります。
本体価格だけでなくランニングコストをしっかり確認して持つべきものを見極めていきましょう。

時代に合ったお金の扱い方をこの機会に身に付けておくことは家計を守る為にも、大切なことです。過去を知り、未来を読む。お金に対する柔軟な姿勢は、あなたや家族が、より幸せに豊かになるヒントをもたらせるでしょう。

【関連記事をチェック】
家計管理がうまい人は投資でも成功する!
家計も脱デフレで、資産倍増計画!
資産形成という観点で家計管理をしてみる
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/3/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます